レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 20200223
- 登録日時
- 2021/05/27 00:30
- 更新日時
- 2024/09/25 15:53
- 管理番号
- 0400000105
- 質問
-
解決
都城市周辺のかくれ念仏について調べている。
地域資料としてかくれ念仏が書かれている資料はあるか?
- 回答
-
かくれ念仏について
『都城市史 通史編 中世・近世』 p997~1000:かくれ念仏と講
『都城市史 別編 民俗・文化財』 p458~460:「かくれ念仏」とは
念仏洞について(入口の写真など)
『都城市の文化財』 p136~137:5ヶ所のかくれ念仏洞と内場仏飯講記念碑の写真
刑場(的野刑場拷問場跡)について
『念佛の燈と私たち』 p136~137:的野(富吉)刑場拷問跡
都城市山之口町の安楽寺にある拷問石について
『都城市史 通史編 中世・近世』 p998:「拷問石と殉教の碑」の写真
『薩摩かくれ念仏と日向』 p30~31:拷問
- 回答プロセス
-
『都城市史』や地域資料の分類18をブラウジング。
- 事前調査事項
-
都城市にかくれ念仏が行われていた洞窟や処罰が行われた跡のようなものがあると聞いた。
- NDC
-
- 各宗 (188 10版)
- 日本史 (210 10版)
- 九州地方 (219 10版)
- 参考資料
-
- 都城市史 : 通史編 : 中世・近世 / 都城市史編さん委員会(都城市)2005
- 都城市史 : 別編 : 民俗・文化財 / 都城市史編さん委員会(都城市)1996
- 都城市の文化財 / 都城市教育委員会文化財課(都城市教育委員会)2014
- 念佛の燈と私たち / 松元直春(鉱脈社)1993
- 薩摩かくれ念仏と日向 / 森田清美(鉱脈社)2008 , ISBN 4-86061-371-6
- キーワード
-
- 都城市
- 隠れ念仏
- かくし念仏
- 隠し念仏
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000299353