レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2022年09月01日
- 登録日時
- 2022/09/01 18:54
- 更新日時
- 2024/12/05 16:05
- 提供館
- 行橋市図書館 (2300131)
- 管理番号
- 行橋市2022-033
- 質問
-
解決
実験器具が分かりやすく、カラーで書かれている子ども向けの資料がほしい。
- 回答
-
①『ビーカーくんと放課後の理科室』(うえたに夫婦/絵・文 東京:仮説社 2017)
p.6-7 両表紙裏と両見返し
②『「ものの名まえ」絵じてん 学校』(WILLこども知育研究所/編・著 東京:金の星社 2016)
p.16-17
③『学校にある道具使い方事典』(梅澤 真一/監修 東京:PHP研究所 2018)
p.20-25,28-37,44,55-56
④『まるごと日本の道具』(面矢 慎介/監修 東京:学研教育出版 2012)
p.130-137
以上の児童資料を提供。
- 回答プロセス
-
・”実験器具”を児童書で所蔵検索し、該当資料をいくつか見つける。中身を確認したところ、量の差はあれど、どれもカラーで分かりやすく記載されていたので、案内。
・「ビーカーくん」シリーズは一般書にもあり、イラストで分かりやすかったが、フリガナが振られていなかったので、児童向きではないかと思い、提供はせず。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 研究法.指導法.科学教育 (407)
- 学校経営.管理.学校保健 (374)
- 日本語 (031)
- 参考資料
-
- うえたに夫婦/絵・文. ビーカーくんと放課後の理科室. 東京:仮説社, 2017 , ISBN 978-4-7735-0283-1
- WILLこども知育研究所/編・著. 「ものの名まえ」絵じてん 学校. 東京:金の星社,2016 , ISBN 978-4-323-04162-9
- 梅澤 真一/監修. 学校にある道具使い方事典. 東京:PHP研究所, 2018 , ISBN 978-4-569-78738-1
- 面矢 慎介/監修. まるごと日本の道具. 東京:学研教育出版, 2012 , ISBN 978-4-05-203577-7
- うえたに夫婦/著. ビーカーくんとそのなかまたち. 東京:誠文堂新光社, 2016. , ISBN 978-4-416-61651-2 (※一般向けのため今回は提供せず)
- キーワード
-
- 実験器具
- 理科
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000320541