本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2018/08/03
登録日時
2022/08/24 00:30
更新日時
2022/08/24 00:30
提供館
牛久市立中央図書館 (2310059)
管理番号
牛久-1600
質問

解決

カミキリムシの種類と建築物に被害を及ぼすかについて調べたい。また、キクイムシ・マツクイムシについても調べたい。何か資料はないか探してほしい。
回答
○カミキリムシの種類について次の資料を紹介する。
(1)『原色樹木病害虫図鑑』(奥野孝夫[ほか]/保育社/1979)…p137-144、第35-36図版
(4)『新カミキリムシハンドブック 新版』(鈴木知之/文一総合出版/2017.3) 
 
○カミキリムシとキクイムシの建材被害について次の資料を紹介する。
(2)『家屋害虫事典』(日本家屋害虫学会編/井上書院/1995.2)…p25-31 、p32-35 、p36-38
(5)『大日本百科事典 6』(小学館/1981)…p383
(7)『大日本百科事典 19』(小学館/1980)…p105
 
○マツクイムシについて次の資料を紹介する。
(1)『原色樹木病害虫図鑑』(奥野孝夫[ほか]/保育社/1979)…p145
(6)『大日本百科事典 21』(小学館/1980)…p82
回答プロセス
1. フリーワードに「害虫」で自館資料検索。
(1)『原色樹木病害虫図鑑』(奥野孝夫[ほか]/保育社/1979)
…p137-144「(Ⅲ)新梢・幹などにせん孔する害虫(せん孔性害虫)」の項目に9種類のカミキリムシの被害、形態、生態、防除、寄生植物、分布、天敵等の解説あり。p140に「樹幹害虫(カミキリ・ゾウムシ・キクイムシ)の防除法」の記載あり。第35-36図版に上記カミキリムシの写真の掲載あり。
…p145に「マツクイムシ」の項に、「マツクイムシとは単一の虫ではなくて、マツの樹幹・枝などに穿孔する鞘翅目害虫(甲虫類)の総称で60種以上の種を含んでいる」「健全な樹はほとんど加害しない」と記載あり。主なマツクイムシ類は「ゾウムシ科、カミキリムシ科、キクイムシ科」とあり。
…p149-152、第38図版にキクイムシあり。
(2)『家屋害虫事典』(日本家屋害虫学会編/井上書院/1995.2)
…p25-31「木材害虫」の〔生木立を加害する昆虫〕にカミキリムシ、〔生丸太を加害する昆虫〕にカミキリムシ類、キクイムシ類、〔乾財を加害する昆虫〕にヒラキタキクイムシ類、カミキリムシ類、〔湿財を加害する動物〕にキクイムシ類の記載あり。
…p32-35「竹材害虫」に、ヒラキタキクイムシ類、カミキリムシ類の記載あり。
…p36-38「家具害虫」にヒラキタキクイムシ類の記載あり。
(3)『生活害虫の事典』(佐藤仁彦編集/朝倉書店/2003.12)…該当する虫の記載なし。
 
2. フリーワードに「カミキリムシ」で自館資料検索。
(4)『新カミキリムシハンドブック 新版』(鈴木知之/文一総合出版/2017.3)…180種のカミキリムシの生態を中心に紹介。
…p117「害虫とされるカミキリムシ」に、樹木に寄生するカミキリムシの種類が挙げられているが、木材に及ぼす被害の記述なし。
 
3. 請求記号「R031」の棚をブラウジング。
(5)『大日本百科事典 6』(小学館/1981)
…p383に「キクイムシ(木食虫)」の項に、「海中の杭や木造船に穴をあける」とあり、防除方法の記載あり。ヒラタキクイムシ類は「ラワン材の家具・建具に孔をあけて大害を与える」とあり、防除方法の記載あり。
(6)『大日本百科事典 21』(小学館/1980)
…p82「マツクイムシ(松食虫)」の項に、「昆虫類のうち、マツ類を加害する害虫の総称。マツ類を害する昆虫は多く、特定の昆虫の種をさすものではない」とあり。マツ類を害する昆虫の種類の記載あり。マツの木の害について記載はあるが、建造物の被害については記載なし。
 
4. (5)より「ヒラタキクイムシ」を調査。
(7)『大日本百科事典 19』(小学館/1980)
…p105に「ヒラタキクイムシ(扁木食虫)」の項あり。「ラワン・ナラ材を主とした家具や建具の重要な害虫で、日本全国に分布」「年1回の発生で、5~6月ごろがもっとも多い」とあり、防除方法の記載あり。
 
→以上より、カミキリムシの種類について(1)(4)、カミキリムシとキクイムシの建材被害について(2)(5)(7)を紹介する。
→マツクイムシについて(1)(6)の資料を紹介する。
事前調査事項
NDC
  • 昆虫類 (486 10版)
  • 森林保護 (654 10版)
  • 日本語 (031 10版)
参考資料
  • B10038325 原色樹木病害虫図鑑 奥野孝夫/共著 保育社 1979 654.86 9784586300549
  • B10025034 家屋害虫事典 日本家屋害虫学会/編 井上書院 1995.2 486.033 9784753000913
  • B10714322 新カミキリムシハンドブック 新版 鈴木知之/著 文一総合出版 2017.3 486.6 978-4-8299-8146-7
  • B10660933 大日本百科事典 6 小学館 1981 031
  • B10660945 大日本百科事典 19 小学館 1980 031
  • B10660947 大日本百科事典 21 小学館 1980 031
キーワード
  • カミキリムシ
  • キクイムシ
  • マツクイムシ
  • 害虫
照会先
寄与者
備考
調査種別
所蔵調査
内容種別
言葉
質問者区分
社会人
登録番号
1000320223
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000320223 コピーしました。
アクセス数 3781
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ