レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2024年05月17日
- 登録日時
- 2024/05/26 10:57
- 更新日時
- 2024/06/13 16:59
- 管理番号
- 2433
- 質問
-
解決
アンフォーレの建設当時、安城市におけるPFI方式採用決定理由、審議会メンバー、奥野信宏氏(大学教授)との関わりについて知りたい
- 回答
-
①『中心市街地拠点整備事業 事業経緯関連資料』 (A318.3/アン/A)
②『中心市街地拠点整備基本構想策定調査委託業務報告書』 (A318.3/アン/A)
③『中心市街地拠点整備基本計画』 (A012/アン/A) 7.事業手法について p.34~
④『中心市街地拠点整備事業計画 2012』 (A012/アン/A) ②試算の結果 p.32~
⑤『アンフォーレのつくりかた』 (A016/オカ/A)
⑥『文教施設における多様なPPP/PFI事業等の事例集』 A012/ニホ/A) p.68~71
⑦『つながる図書館』 (016.2/イガ/)
- 回答プロセス
-
(1)業務検索 (書名:中心市街地拠点) にて検索
①『中心市街地拠点整備事業 事業経緯関連資料』 (A318.3/アン/A)より
p.3-4 「中心市街地拠点整備構想に関する提言書」平成19年10月29日 中心市街地拠点整備構想策定懇話会
・施設整備における基本的要素 2 市民活動等の現状に配慮した運営
「・・・運営には、民間やボランティア・NPO等市民の参画や、民間の資金、経営能力等を活用するPFI等の事業手法も検討してください。」と記載あり
②『中心市街地拠点整備基本構想策定調査委託業務報告書』(A318.3/アン/A)平成20年3月 より
・7 整備運営手法
「効率的な整備運営を図るため、PFIなどの民間活力の導入及びNPO・ボランティアの参加を積極的に検討します。」と記載あり
③『中心市街地拠点整備基本計画』(A012/アン/A) 平成22年3月
・p.34~ 7 事業手法について
④『中心市街地拠点整備事業計画 2012』(A012/アン/A)
・p.18 ク 整備及び管理・運営形態 【図書情報館】【旅券・各種証明対応窓口】は 市直営 と記載あり
・p.32~ (5)総合評価及び本事業での方向性 「・・・本事業はPFI方式で実施します。」 と記載あり
(2)その他 郷土の棚をブラウジング
⑤『アンフォーレのつくりかた』 (A016/オカ/A)安城市の新図書館建設の構想から運用に至る経緯と記録
・p.48~ PFIでありながら、図書館は直営という妙手に
⑥『文教施設における多様なPPP/PFI事業等の事例集』( A012/ニホ/A)
(3)分類016の棚をブラウジング
⑦『つながる図書館』( 016.2/イガ/)
- 事前調査事項
- NDC
-
- 地方自治.地方行政 (318 9版)
- 各種の図書館 (016 9版)
- 参考資料
-
-
岡部晋典 編. アンフォーレのつくりかた : 図書館を核としたにぎわいの複合施設. 樹村房, 2023.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I032632935 , ISBN 978-4-88367-376-6 - 中心市街地拠点整備事業 事業経緯関連資料. 安城市, 2017年.
- 中心市街地整備基本構想策定調査委託業務報告書. 安城市, 2008年.
- 中心市街地拠点整備基本計画. 安城市, 2009年.
- 中心市街地拠点整備事業計画. 安城市, 2012年.
- 文教施設における多様なPPP/PFI事業等の事例集. 文部科学省 大臣官房文教施設企画・防災部施設企画課, 2020年.
-
猪谷千香 著. つながる図書館 : コミュニティの核をめざす試み. 筑摩書房, 2014. (ちくま新書 ; 1051)
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I025095663 , ISBN 978-4-480-06756-2
-
岡部晋典 編. アンフォーレのつくりかた : 図書館を核としたにぎわいの複合施設. 樹村房, 2023.
- キーワード
-
- 安城市
- アンフォーレ
- 中心市街地拠点整備(チュウシンシガイチキョテンセイビ)
- 図書館(としょかん)
- 郷土
- 一般書
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000350590