調べ方マニュアル詳細
- 調べ方作成日
- 登録日時
- 2024/12/23 17:22
- 更新日時
- 2025/01/10 11:45
- 管理番号
- 調査06-003
- 調査テーマ
-
調査ガイド【医療】
- 調べ方
-
◆医療情報について
(1)本で調べる
1.病気や医療に関する用語や基本的なことについて調べる
『南山堂医学大辞典』 南山堂 【参考図書コーナー】
『伝染病・感染症医療史事典』 日外アソシエーツ 【参考図書コーナー】
『病気の地図帳』 講談社 492
『病気がわかる事典』 成美堂出版 598.3
『家庭の医学』 成美堂出版 598.3
2.病気の治療方法について調べる
『今日の治療指針』 医学書院 【参考図書コーナー】
『メルクマニュアル』 日経BP社 【参考図書コーナー】
3.薬について調べる
『治療薬ハンドブック』 じほう 【参考図書コーナー】
4.各診療科目について調べる
→一般コーナーの分類記号(背ラベル)490~499に医療に関する各分野の本があります。
※子どもの病気に関する本は、育児コーナーにもあります。
5.子どもの病気について調べる
『らくらくあんしん0~6才の病気とホームケア』 学研プラス 【育児コーナー】
『知っておきたい赤ちゃんと子どもの病気とホームケア』 成美堂出版 【育児コーナー】
※【参考図書コーナー】の本は館内閲覧のみ可能です。
(2)インターネットで調べる
「みんなの家庭の医学 WEB版」
https://kateinoigaku.jp/library-top
「MSDマニュアル 家庭版」(MSD)
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/home
「医中誌Web」(特定非営利活動法人 医学中央雑誌刊行会)
国内発行の医学・歯学・薬学・看護学・獣医学および関連分野の定期刊行物 約6000 誌より収録した論文情報データベースです。(国立国会図書館、大阪市立図書館が館内限定で提供しています)
※創刊号から3275号までは「国立国会図書館デジタルコレクション」https://dl.ndl.go.jp/pid/1866385で閲覧できます。
「医療情報ネット(ナヴイ)」(厚生労働省)
診療日、診療科目、提供しているサービスなどの情報から、全国の医療機関を検索することのできるシステムです。
https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp/znk-web/juminkanja/S2300/initialize
「WAM NET(ワムネット)」(独立行政法人 福祉医療機構)
福祉・保健・医療に関する制度・施策やその取り組み状況などに関する総合情報提供サイトです。
https://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/top/
「PMDA」(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構)
一般の方におすすめのコンテンツで、くすりQ&A、副作用、相談窓口などの情報を提供しています。
https://www.pmda.go.jp/pnavi-01.html
「くすりのしおり」(一般社団法人 くすりの適正使用協議会)
病院・クリニックで処方される医療用医薬品を検索できます。
https://www.rad-ar.or.jp/siori/
「世界の医療事情」(外務省ホームページ)
現地の医務官が収集した情報を掲載。原則、実際に医務官が駐在あるいは出張し、直接調査可能であった情報を掲載しています。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/
「邦人医療支援ネットワーク JAMSNET(ジャムズネット)」
医療、保健、福祉、教育、心理分野の関連団体が中心のネットワークで、世界各地に暮らす日本人のための情報提供を行っています。
https://jamsnet.org/
「闘病記文庫の資料リスト」(東京都立図書館)闘病記を病名ごとに検索できます。
https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/search/research_guide/health_medical/toubyouki/
「がん情報サービス」(国立がん研究センター)患者・家族・市民のためのがんについての情報を提供しています。
https://ganjoho.jp/public/index.html
(インターネット最終確認:2024/12/25)
- NDC
-
- 医学 (490)
- 参考資料
- キーワード
- 備考
- 登録番号
- 2000030560