本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 検索結果一覧
  • 調べ方マニュアル詳細
レファレンス協同データベース

調べ方マニュアル詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
調べ方作成日
2021年10月09日
登録日時
2021/10/09 13:25
更新日時
2024/12/25 13:34
提供館
島根県立図書館 (2110035)
管理番号
島根県調2021-6
調査テーマ
永井隆について調べる
調べ方
永井隆(1908-1951)は島根県出身の医者・作家。松江市で出生し雲南市三刀屋町で育つ。長崎医科大学へ進学し医師となるが、戦時中のフィルム不足により直接透視の胸部X線検査を行っていたため放射能過量照射により白血病となる。1945年に長崎への原子爆弾投下により被爆、重傷を負いながらも救護活動を行い、「原子爆弾救護報告」を作成し大学へ提出する。その後、病床に伏しながらも「長崎の鐘」「この子を残して」「ロザリオの鎖」などを執筆した。(参考文献『島根県歴史人物事典』ほか)

ここでは主に伝記と作品を紹介する。

【永井隆の人生について調べる】
『「平和」をいつまでも-永井隆博士-』きしもとみつこ(絵)、三刀屋町教育研究室(文)/1994年
永井隆の生涯を絵本で紹介。文中の難しい漢字や言葉には読み仮名や脚注をふる。

『平和への祈りは、ここから生まれた-少年時代の永井隆-』村尾靖子/三刀屋如己の会/2008年
永井隆の生涯をイラストと文章でわかりやすく紹介。上段にイラスト(漫画)、下段に文章(漢字に読み仮名あり)。

『永井隆さんの生い立ちガイドブック(1)「おじいさんとおとうさん」~「大学を卒業して」』雲見の里いいし/2021年
永井隆の生涯を地元に伝わるエピソードを中心に紹介。写真も豊富に載せる。巻末には永井家系図を掲載。

『永井隆-平和を祈り愛に生きた医師』中井俊已/童心社/2007年
永井隆の生涯をわかりやすく紹介。漢字には読み仮名をふる。巻末には年譜を載せる。

『永井隆 原爆の荒野から世界に「平和を」』ひかりをかかげて/片山はるひ/日本キリスト教団出版局/2015年
永井隆の生涯をわかりやすく紹介。

『永井隆 長崎の原爆に直撃された放射線専門医』永井誠一/サンパウロ/2000年
永井隆の長男・誠一(まこと)氏による伝記。永井隆の身近にいた存在として、かなり詳細に記述されている。

【永井隆の書いた作品】
『永井隆全集』1~4巻/永井隆(著)、永井徳三郎(監修)/サンパウロ/2003年
永井隆の著作集。監修者は隆の孫・徳三郎氏。「この子を残して」「原爆雲の下に生きて」「如己堂随筆」「原子野録音」「村医」「乙女峠」などのほかに、「原子爆弾救護報告」「生命の河」も収録。

『この子を残して』永井隆/ゴマブックス/2015年

『乙女峠 津和野の殉教者物語』アルバ文庫/永井隆/サンパウロ/2012年

『長崎の鐘』平和文庫/永井隆/日本ブックエース、日本図書センター(発売)/2010年

『新しき朝 短歌集』永井隆/聖母の騎士社/1999年

『平和の使徒 永井隆のことば』サンパウロ/2020年
永井隆の著作の中から言葉を抜粋し編集。挿絵も隆の自筆画。
NDC
  • 個人伝記 (289 10版)
  • 記録.手記.ルポルタージュ (916 10版)
  • キリスト教 (190 10版)
参考資料
  • きしもとみつこ 絵 ; 三刀屋町教育研究室 文. 「平和を」いつまでも : 永井隆博士. 原田印刷製版, 1994.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I13131102158983
  • 村尾靖子 著 ; 内田幹夫 絵. 平和への祈りは、ここから生まれた-少年時代の永井隆 : [永井隆博士生誕100年顕彰事業]. 三刀屋如己の会, 2008.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I32111101167483
  • 永井隆さんの生いたちガイドブック : 「おじいさんとおとうさん」~「大学を卒業して」. 雲見の里いいし, 2021.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I32111130546766
  • 中井俊已 著. 永井隆 : 平和を祈り愛に生きた医師. 童心社, 2007.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008599462
    ,  ISBN 978-4-494-02238-0
  • 片山はるひ 著. 永井隆 : 原爆の荒野から世界に「平和を」. 日本キリスト教団出版局, 2015. (ひかりをかかげて)
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I026246173
    ,  ISBN 978-4-8184-0910-1
  • 永井誠一 著. 永井隆 : 長崎の原爆に直撃された放射線専門医師. サンパウロ, 2000.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002902875
    ,  ISBN 4-8056-6407-X
  • 永井隆 著 , 永井徳三郎 監修. 永井隆全集 第1巻. サンパウロ, 2003.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004203143
    ,  ISBN 4-8056-6410-X
  • 永井隆 著 , 永井徳三郎 監修. 永井隆全集 第2巻. サンパウロ, 2003.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004203140
    ,  ISBN 4-8056-6411-8
  • 永井隆 著 , 永井徳三郎 監修. 永井隆全集 第3巻. サンパウロ, 2003.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004203126
    ,  ISBN 4-8056-6412-6
  • 永井隆 著 , 永井徳三郎 監修. 永井隆全集 第4巻. サンパウロ, 2023.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I032978330
    ,  ISBN 978-4-8056-6413-1
  • 永井隆 著. この子を残して. ゴマブックス, 2015.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I026804898
    ,  ISBN 978-4-7771-1723-9
  • 永井隆 著. 乙女峠 : 津和野の殉教者物語. サンパウロ, 2012. (アルバ文庫)
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I023901681
    ,  ISBN 978-4-8056-1228-6
  • 永井隆 著. 長崎の鐘. 日本ブックエース, 2010. (平和文庫)
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010942183
    ,  ISBN 978-4-284-80077-8
  • 永井隆 [著]. 新しき朝 : 短歌集. 聖母の騎士社, 1999. (聖母文庫)
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002784558
    ,  ISBN 4-88216-178-8
  • 永井隆 絵・文 , サンパウロ 編集. 永井隆のことば : 平和の使徒. サンパウロ, 2020.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I031198468
    ,  ISBN 978-4-8056-7809-1
キーワード
備考
登録番号
2000027169
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=man_view&id=2000027169 コピーしました。
アクセス数 1392
拍手! 8
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ