本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • 調べ方マニュアル詳細
レファレンス協同データベース

調べ方マニュアル詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
調べ方作成日
2021年09月29日
登録日時
2021/09/29 11:48
更新日時
2024/12/25 13:46
提供館
島根県立図書館 (2110035)
管理番号
島根県調2021-4
調査テーマ
松平不昧について調べる
調べ方
松江藩第7代藩主の松平治郷(はるさと)は、号を「不昧(ふまい)」といい、茶道具の研究や収集を行った大名茶人としても有名。
ここでは手に取りやすい資料を紹介する。
そのほかの資料については「松平治郷」「松平不昧」「不昧」「不昧流」などのキーワードで検索することができる。

【松平治郷の人生について調べる(伝記など)】
1.『松平不昧伝 増補復刊』松平家編輯部/原書房/1999年
松平治郷の伝記。松平治郷について調べる基礎資料。治郷の人生・事蹟および武術、茶道、学問、芸術、家庭、逸話などを載せる。初版は大正6年(1917)。増補には解説・口絵・系図(宗衍~治郷~齋恒)などを載せる。

2.『松平不昧 増補版』内藤正中・島田成矩/松江今井書店/1998年 
主に治郷の藩政改革と茶道について記述する。藩政改革では松江藩の財政危機から父宗衍による改革とその失敗、治郷による藩政改革について述べる。後半は治郷と茶道について書かれ、入門から青年期の茶道、雲州名物や茶室などについて触れられている。

3.『お茶の殿様 松平不昧公-不昧の歩んだ道と伝えられた文化遺産-山陰文化ライブラリー14』石井悠/ハーベスト出版/2018年
治郷の幼少期~元服前(藩主以前)、藩主時代、隠居後と茶道について書かれている。

4.『松平不昧公の足跡と人となり』藤間亨/松江観光協会/2001年
治郷の事蹟と茶道について、比較的平易に書かれている。巻末に系図、略年譜などを載せる。

【藩主としての松平治郷について調べる】
5.『松江藩の財政危機を救え-二つの藩政改革とその後の松江藩-』松江市ふるさと文庫3/乾隆明/松江市教育委員会/2008年
父宗衍による御趣向の改革と、治郷による御立派の改革について解説する。

6.『松江藩主松平治郷の藩政改革-御立派の改革の成功』-不昧公二〇〇年祭企画展/松江歴史館/2018年
展示図録。治郷の藩政改革について、古文書などの史料を紹介しながら解説。

【松平不昧と茶道について調べる】
7.『不昧公と茶の湯(改訂版)』安部鶴造/松江今井書店/1998年
新聞連載記事をまとめたもの。不昧と茶道について様々な話を載せる。また「不昧公茶語録」として「贅語」「茶事覚書」などの史料の翻刻も掲載。

8.『松平不昧と茶の湯』不昧公生誕二百五十周年記念出版実行委員会/不昧流大円会事務局/2002年
松平治郷とその周辺について様々な視点から記述する。不昧流茶道、藩政(政治・経済・社会など)、茶道具と茶の湯文化、生活と茶の湯など。また関連史料として「不昧公口伝の覚」や消息文などの翻刻・解説なども掲載。

9.『不昧流茶道と史料』島田成矩/2005年
松平不昧が立ち上げた流派・不昧流についてと千利休とその茶道理念について記述。不昧流茶道史料の註訳も掲載。「むだごと」「茶事覚書」などの史料に、本文・語訳・要訳・註をつける。

10.『松平不昧 名物に懸けた大名茶人』茶人叢書/木塚久仁子/宮帯出版/2018年
茶人としての松平不昧の人物を描く。巻末に年譜、「贅言」「茶礎」などの翻刻、「雲州名物」所載品一覧を掲載。

11.『松平不昧の茶室-不昧が求めた茶の湯の空間-』松江市ふるさと文庫20/和田嘉宥/松江市歴史まちづくり部史料編纂課/2017年
不昧が好み、営んだ茶室を通して「数寄者不昧」の本意を探る。

12.『雲州蔵帳図鑑』上・下・別冊(資料・解説)/白崎秀雄(編)/歴史図書社/1975年
「雲州蔵帳」は松平不昧が収集した茶道具の目録。これに掲載してある茶道具を写真で紹介。別冊では、大名物・中興名物・名物並・上之部を翻刻。また研究・解説を載せる。

13.『御茶器帳(雲州蔵帳)没後200年大名茶人・松平不昧 図録別冊』富田淳,藤間寛/NHKプロモーション/2018年
序文によると、松平不昧が収集した茶道具目録は一般に『雲州蔵帳』『雲州名物』と呼ばれるもので、不昧が指示して松平家で整理されたものと道具商に作らせたものの2種類があり、さらに不昧の自筆による、長子齋恒に譲るために作った『道具帖』(譲り帖)の、あわせて3種類の目録が存在するとする。本書は、その中で松平家菩提寺の月照寺などが所蔵する「御茶器」の題箋が付いた蔵帳を翻刻したものである。

14.『古今名物類聚』上・下(覆刻)/日本古典全集/現代思潮社/1978年(初版は1938・1939年)
松平不昧が「陶齋尚古老人」の名で編纂した名物茶器の図鑑。

【展示図録】不昧およびその周辺の人々の茶道具・書・画および落款などの写真を豊富に掲載
15.『不昧公展-茶の湯春秋-』松平不昧公生誕250年記念顕彰特別展/田部美術館/2001年
16.『大名茶人松平不昧展』島根県立美術館/NHKプロモーション/2001年
17.『生誕二百五十年 不昧公とその周辺』出雲市立出雲文化伝承館/2001年
18.『不昧公の顕彰 その歩み-禅道とお好み-』出雲文化伝承館/2003年
19.『不昧公とその時代-不昧が育てた出雲の文化-』出雲文化伝承館/2011年
20.『不昧公の大名茶』出雲文化伝承館/2012年
21.『大名茶人 松平不昧の数寄-「雲州蔵帳」の名茶器-』畠山記念館/2014年
22.『没後200年 松平不昧-茶と人となり-』出雲文化伝承館/2018年
23.『没後200年 大名茶人松平不昧』三井記念美術館・島根県立美術館・NHKプロモーション/NHKプロモーション/2018年
24.『不昧公二〇〇年祭 松平不昧-茶のこころ』松江歴史館/2018年

【茶会記を探す】茶会記とは、茶会を開催したときの記録。日時・献立・道具・出席者などが記されている。
25.『松平不昧公茶会記二題』米澤義光/能登印刷出版部/2014年
26.『出雲国大社町・手錢記念館所蔵「大圓庵様御一代御茶事記」翻刻』松平不昧公茶会記翻刻第二集/米澤義光/能登印刷出版部/2015年
27.『慶應義塾図書館所蔵「不昧公名物茶會記・不昧侯茶會記・大圓庵茶器扣」翻刻』松平不昧公没後二百回忌記念茶会記翻刻第三集/米澤義光/能登印刷出版部/2017年
28.『松平不昧公(大圓菴)二百回忌記念茶會記集成』米澤義光/能登印刷出版部/2018年

【不昧流の教本】
29.『不昧流茶道手前教本』酒井【シュク】子/1972年
不昧流宗家の有澤宗滴氏に師事した著者が、師匠の教えと自身の修練を基にまとめた教本。器物の名称や扱い方、座り方などの動作、茶室、手前(風炉、炉)について解説する。

30.『不昧流茶道 基礎編』不昧流研究会/2014年
不昧流茶道を志す人向けに、不昧流の特色を把握し理解を助けるために編纂。器物の名称や扱い方、座り方などの動作、茶室、手前などについて解説する。

31.『不昧流茶道 中伝編』不昧流研究会/2015年
基礎編の続編。中伝前期・後期についてまとめる。
NDC
  • 個人伝記 (289 10版)
  • 中国地方 (217 10版)
  • 茶道 (791 10版)
参考資料
  • 松平家編輯部 編纂. 松平不昧傳 増補復刊. 原書房, 1999.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002839735
    ,  ISBN 4-562-03252-9
  • 内藤正中, 島田成矩 共著. 松平不昧 増補版. 松江今井書店, 1998.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002747125
    ,  ISBN 4-89593-025-4
  • 石井悠 著. お茶の殿様松平不昧公 : 不昧の歩んだ道と伝えられた文化遺産. ハーベスト出版, 2018. (山陰文化ライブラリー ; 14)
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I029035945
    ,  ISBN 978-4-86456-268-3
  • 藤間亨 [編]. 松平不昧公の足跡と人となり. 松江観光協会, 2001.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000136-I1130000798343958272
  • 乾隆明 著. 松江藩の財政危機を救え : 二つの藩政改革とその後の松江藩. 松江市教育委員会, 2008. (松江市ふるさと文庫 ; 3)
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010003286
  • 松江歴史館 編. 松江藩主松平治郷の藩政改革 : 御立派の改革の成功 : 不昧公二〇〇年祭企画展. 松江歴史館, 2018.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I029802725
    ,  ISBN 978-4-925122-66-5
  • 安部鶴造 著. 不昧公と茶の湯 改訂新版. 松江今井書店, 1998.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002745652
    ,  ISBN 4-89593-028-9
  • 松平不昧と茶の湯. 不昧流大円会事務局, 2002.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I32111100719821
  • 島田成矩 著. 不昧流茶道と史料. 島田 成矩, 2005.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I32111100974592
  • 木塚久仁子 著. 松平不昧 : 名物に懸けた大名茶人. 宮帯出版社, 2018. (茶人叢書)
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I028944150
    ,  ISBN 978-4-8016-0144-4
  • 和田嘉宥 著. 松平不昧の茶室 : 不昧が求めた茶の湯の空間. 松江市歴史まちづくり部史料編纂課, 2017. (松江市ふるさと文庫 ; 20)
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I028518753
    ,  ISBN 978-4-904911-39-6
  • 白崎秀雄 編纂. 雲州蔵帳図鑑 上. 歴史図書社, 1975.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I32111130252383
  • 白崎秀雄 編纂. 雲州蔵帳図鑑 下. 歴史図書社, 1975.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I32111130252384
  • 白崎秀雄 編纂. 雲州蔵帳図鑑 [別冊付録]. 歴史図書社, 1975.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I32111130252385
  • 富田淳 監修 , 藤間寛 編. 御茶器帳 (雲州蔵帳) : 没後200年大名茶人・松平不昧図録別冊. NHKプロモーション, 2018.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I029009651
  • 松平不昧 著 ; 正宗敦夫 編纂. 古今名物類聚 上 覆刻. 現代思潮社, 1978. (日本古典全集)
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I32111100264191
  • 松平不昧 著 ; 正宗敦夫 編纂. 古今名物類聚 下 覆刻. 現代思潮社, 1978. (日本古典全集)
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I32111100264197
  • 田部美術館 編. 茶の湯春秋 不昧公展. 田部美術館, 2001.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I32111100701685
  • 島根県立美術館, NHKプロモーション編. 大名茶人松平不昧展 : 生誕250年/出雲国松江七代藩主. NHK : NHKプロモーション, 2001.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000136-I1130282270256200576
  • 出雲市立出雲文化伝承館. 生誕二百五十年 不昧公とその周辺. 出雲市立出雲文化伝承館, 2001.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I32111100714879
  • 出雲文化伝承館 編. 不昧公の顕彰 その歩み : 禅道とお好み. 出雲文化伝承館, 2003.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I32111130093308
  • 出雲文化伝承館 編集. 不昧公とその時代 : 不昧が育てた出雲の文化. 出雲文化伝承館, 2011.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I032172020
  • 出雲文化伝承館編集. 不昧公の大名茶. 出雲文化伝承館, 2012.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000136-I1130000796150050560
  • 畠山記念館 編. 大名茶人松平不昧の数寄 : 「雲州蔵帳」の名茶器. 畠山記念館, 2014.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I025890251
  • 出雲文化伝承館 編集. 没後200年松平不昧 : 茶と人となり. 出雲文化伝承館, 2018.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I032172034
  • 三井記念美術館 編 ; 島根県立美術館 編 ; NHKプロモーション 編. 大名茶人 松平不昧 : 没後200年 : [企画展図録]. NHKプロモーション, 2018.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I32111130312288
  • 松江歴史館 編. 松平不昧 : 茶のこころ : 不昧公200年祭. 松江歴史館, 2018.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I029094343
    ,  ISBN 978-4-86611-119-3
  • 米澤義光 著. 松平不昧公茶会記二題 : 島根県立図書館所蔵・雪圃珍蔵『雲不昧矦會席記』と加賀国金澤・亀田是庵所蔵『大圓庵大崎御茶會誌』から. 能登印刷出版部, 2014.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I025905845
    ,  ISBN 978-4-89010-647-9
  • 米澤義光 著. 『大圓菴様御一代御茶事記』翻刻 : 出雲国大社町・手錢記念館所蔵 : 松平不昧公茶会記翻刻 第二集. 能登印刷出版部, 2015.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I026975989
    ,  ISBN 978-4-89010-658-5
  • 米澤義光 著. 『不昧公名物茶會記・不昧候茶會記・大圓庵茶器扣』翻刻 : 慶應義塾図書館所蔵. 能登印刷出版部, 2017. (松平不昧公没二百回忌記念茶会記翻刻 ; 第3集)
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I027981436
    ,  ISBN 978-4-89010-706-3
  • 米澤義光 著. 松平不昧公〈大圓菴〉二百回忌記念茶會記集成. 能登印刷出版部, 2018.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I029055251
    ,  ISBN 978-4-89010-732-2
  • 酒井潚子 著. 不昧流茶道手前教本. 酒井潚子, 1972.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I32111100318042
  • 不昧流研究会 編. 不昧流茶道 基礎編. 不昧流研究会, 2014.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I025799897
  • 不昧流研究会 編. 不昧流茶道 中伝編. 不昧流研究会, 2015.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I32111130028845
キーワード
  • 松江藩
  • 松平治郷 まつだいらはるさと
  • 松平不昧 まつだいらふまい
  • 茶道
  • 不昧流 ふまいりゅう
備考
登録番号
2000027146
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=man_view&id=2000027146 コピーしました。
アクセス数 1602
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ