本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • 調べ方マニュアル詳細
レファレンス協同データベース

調べ方マニュアル詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
調べ方作成日
2022年03月29日
登録日時
2022/05/18 10:55
更新日時
2022/05/18 10:55
提供館
福岡県立図書館 (2110014)
管理番号
福調-49
調査テーマ

完成

歌詞・楽譜を調べるには~インターネット活用編~
調べ方
インターネットを使って、楽譜や歌詞、関係情報を検索したり、音源を聴いたりできる便利なサイトをご紹介します。

1 歌詞・楽譜を調べる

「うたまっぷ」 https://www.utamap.com/
約50万曲の歌詞を、アーティスト名・曲名などから検索し閲覧することができます。

「Uta-Net(歌ネット)」 https://www.uta-net.com/ 
歌謡曲、演歌などの歌詞を、歌詞やアーティスト、作詞者、作曲者などで検索できます。

「国立音楽大学附属図書館 童謡・唱歌索引」 https://www.lib.kunitachi.ac.jp/collection/shoka/top.aspx
国立音楽大学附属図書館が所蔵する大正期~昭和前期までに発行された童謡・唱歌等を、曲名、作詞・作曲者、歌詞などで検索することができます。

「楽譜ネット」 https://www.gakufu.ne.jp/GakufuNet/
書名、曲名、アーティスト名、作詞者、作曲者、出版社などから検索することができます。
鍵盤楽譜、管弦楽譜、合唱楽譜、邦楽譜など、演奏形態を絞り込むことも可能です。

「ピアノの本棚」 https://pianobooks.jp/
POPSのピアノ楽譜を無料で公開しています。

「パナムジカ」 http://www.panamusica.co.jp/ja/product/detail_search.php
合唱専門の楽譜検索サイトです。タイトル、作曲者/編曲者、作詞者/訳詞者、声部、伴奏、言語などを指定して検索することができます。


2 音源を聞く
「歴史的音源」 http://rekion.dl.ndl.go.jp/
国立国会図書館のデジタル化資料のうち、歴史的音源を検索・再生することができます。1900年初頭から1950年頃までに国内で製造されたSP盤及び金属原盤等に収録された音楽・演説等の音源、約5万件がデジタル化されています。
インターネットでの公開は現在約5,400件(2022年1月現在)ですが、福岡県立図書館ではデジタル化されている全ての音源を聴くことができます。
クラシック、民謡、唱歌・童謡、流行歌・歌謡曲等、様々なジャンルの曲を聴くことができます。

「童謡・唱歌の世界」 https://www.s-pst.info/douyou-syouka/
曲目リストから調べることができ、童謡・わらべ歌、唱歌・戦後の音楽の教科書・参考歌集に紹介されている世界の民謡、日本民謡、世界の名歌としてわが国で親しまれてきたクラシック歌曲などを聴くことができます。


3 関係情報を探す
「目次データベース」 https://rnavi.ndl.go.jp/mokuji/
国立国会図書館のデータベースで、図書や雑誌の目次等の情報を検索することができます。楽譜集や童謡集等の目次にある曲名などが収録されているため、曲名がわかっている時に利用すると大変便利です。

「近代日本刊行楽譜総合目録 洋楽編」 https://rnavi.ndl.go.jp/score/index.php
国立国会図書館ならびに全国の図書館等が所蔵する、1945(昭和20)年以前に日本国内で出版された楽譜を検索できるデータベースです。収録件数は、令和4年2月時点で書誌情報約11,400件、所蔵情報約18,700件で、タイトル、著作者、出版者等で検索でき、所蔵確認に便利です。

「音楽之友社」 https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/
音楽之友社が発行する図書・雑誌に掲載されている曲について、キーワードや曲名、作詞者、作曲者など詳しく検索することができます。曲目検索では演奏形態で細かく絞り込むことも可能です。

「民音音楽博物館WebOPAC」 https://museum.min-on.or.jp/
一般財団法人民主音楽協会が設立した音楽博物館が運営するデータベースです。12万点以上の録音資料、4万点を超す楽譜、3万冊の音楽書についてWeb上で検索することができます。
NDC
  • 声楽 (767 10版)
  • 伝説.民話[昔話] (388 10版)
参考資料
キーワード
  • 童謡
  • 楽譜
  • 歌謡曲
備考
登録番号
2000027457
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=man_view&id=2000027457 コピーしました。
関連ファイル
歌詞・楽譜を調べるには~ネット活用編~
歌詞・楽譜を調べるには~ネット活用編~
アクセス数 1679
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ