レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2023年4月28日
- 登録日時
- 2023/05/07 14:44
- 更新日時
- 2023/12/08 08:59
- 管理番号
- 島根参2023-006
- 質問
-
解決
イエライシャン(夜来香)の育て方が知りたい。
- 回答
-
当館所蔵資料より、以下の資料を紹介。
【資料1】『園芸植物大事典 3』(小学館 1989)
p.351に、“鉢植えにし、支柱を立ててからませ、冬は温室内に保護する。茎を切って挿せば、よく活着する。”と栽培法が簡単に記載されている。
【資料2】『園芸植物図譜』(平凡社 1986)
園芸植物図譜 温室編p.138「チュベロース」に[栽培]とあり、
“春植え球根として4~6月に植え付けるが、生育には高温を要するので、8月下旬に開花させるには温室栽培とする。一般の露地栽培では10月の開花となり、夜間の低温のために花色が濁り、切花としての品質は低下する。最近では球根を30~35℃で2~3週間高温処理をして、温室で3月植えとし、5~6月に開花させる栽培法がとられている。・・・(中略)・・・また夏は乾燥する土地では生育、開花ともに不良で、十分の灌水を必要とする。繁殖は自然分球。”とある。
【資料3】『育てて楽しむ手のひら園芸』(山と溪谷社 2014)
p.107「イエライシャン」に、適切な日照条件は日当たりで、冬越しに必要な最低気温は10℃前後とある。
【資料4】『NHK趣味の園芸 04.10』(日本放送出版協会 1973)
p.129「しゅみえん井戸端会議」コーナーに、「イエライシャン(夜来香)を楽しんでおりますが、花後の管理がわかりません。」という読者からの質問への回答として、“日当たりと水切れに注意して、元気に育っている間は2か月に1回置き肥をしてください。花後の管理ですが、イエライシャンの冬越しには10℃以上欲しいので、冬は室内で管理しなくてはなりません。取り込んだとき邪魔にならない程度に、枯れ枝や伸びすぎた枝を切るとよいでしょう。冬の間は肥料は不要です。”とある。
【資料5】相模市立橋本図書館の事例から、インターネット情報(https://flower365.jp/02/893.html(2023/5/11最終確認))を提供した。
- 回答プロセス
-
①当館の蔵書検索:検索キーワード(フルテキスト)「イエライシャン」→該当なし
②園芸植物の棚を探す。→【資料1】
③分類番号627(花卉園芸)の書架を探す。→【資料2】【資料3】
④当館所蔵資料「NHK趣味の園芸」毎年3月号の「植物名称索引」から「イエライシャン」を探す。→【資料4】
⑤レファレンス協同データベースで、「イエライシャン」を検索。相模原市立橋本図書館の事例が見つかる。→( https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000293943)インターネット情報を提供→【資料5】
- 事前調査事項
-
インターネットで検索したところ、ガガイモ科・テロスマ属・つる性低木であり、別名がトンキンカズラ。原産地は中国南部・ベトナムほか。鉢植えで開花は7~10月などの情報あり。個人の栽培法の掲載があった。
- NDC
-
- 園芸 (620 10版)
- 花卉園芸[草花] (627 10版)
- 参考資料
-
-
【資料1】青葉高 [ほか]編 , 青葉, 高, 1916-1999. 園芸植物大事典 3 (スウ~ハナ). 小学館, 1989.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001964969-00 , ISBN 4093051038 (p.351「イエライシャン」 当館請求記号:R620/エ/3 ※貸出禁止資料) -
【資料2】浅山英一 著 , 太田洋愛, 二口善雄 画 , 浅山, 英一, 1913- , 太田, 洋愛, 1910-1988 , 二口, 善雄, 1900-. 園芸植物図譜. 平凡社, 1986.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001798673-00 , ISBN 4582506119 (p.138 当館請求記号:627.0/ア86) -
【資料3】榛原昭矢 文・写真 , 榛原, 昭矢, 1963-. 育てて楽しむ手のひら園芸 : かんたん!きれい!失敗しらず!. 山と溪谷社, 2014.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I025497762-00 , ISBN 9784635580342 (p.107 当館請求記号:620/ハ14) - 【資料4】日本放送協会/編、日本放送出版協会/編集 . NHK趣味の園芸 04.10. 日本放送出版協会. (p.129 当館資料番号 920608872 ※書庫資料)
-
【資料1】青葉高 [ほか]編 , 青葉, 高, 1916-1999. 園芸植物大事典 3 (スウ~ハナ). 小学館, 1989.
- キーワード
-
- 香木
- 花
- 常緑蔓性低木
- トンキンカズラ
- 照会先
- 寄与者
- 備考
-
当館所蔵資料のうち、以下の資料には「イエライシャン」の育て方が掲載されていなかった。
・『熱帯植物図鑑』(誠文堂新光社 2020)
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 質問者区分
- 社会人 図書館
- 登録番号
- 1000332918