レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2015年02月17日
- 登録日時
- 2022/09/14 11:20
- 更新日時
- 2022/12/14 14:16
- 管理番号
- R-010
- 質問
-
解決
『紀要』はなぜ紀要というのか。由来(語源)を知りたい。
- 回答
-
大学・学会等の団体が、原則として所属する教官または会員等の研究成果発表のために、その学会・団体等の刊行する機関誌。
「紀」は「順序を立ててしるす。かなめ」という意味で、「要」は「たいせつな物ごとのしめくくりとなるだいじな所」ということ。
「紀要」とは、「事がらの要点をしるしたもの」を意味し、「大学・研究所などで定期的に出す研究報告書」を表わすものとされている。
- 回答プロセス
-
以下の図書館学関連辞典、漢和辞典等を中心に調査を行う。
『漢語林』特装大型本
『広辞苑 第六版』
『情報図書館学用語辞典』
『図書館情報学用語辞典』
『図書館学・書誌学辞典』
『図書・図書館用語集成』
- 事前調査事項
- NDC
-
- 図書館.図書館情報学 (010)
- 図書.書誌学 (020)
- 参考資料
-
-
鎌田正, 米山寅太郎著 , 鎌田, 正 , 米山, 寅太郎. 漢語林 特装大型版. 大修館書店, 1987.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I003032676-00 , ISBN 4469031062 (自館請求番号:813.2/Ka31) -
新村出 編 , 新村, 出, 1876-1967. 広辞苑 あ-そ 第6版, 机上版. 岩波書店, 2008.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009217466-00 (自館請求番号:813.1/Sh64) -
田辺広編 , 田辺, 広 , 金子, 豊 , 堀込, 靜香. 情報図書館学用語辞典. 雄松堂出版, 1984.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I001216524-00 , ISBN 4841900012 (自館請求番号:010.33/J 66) -
日本図書館情報学会用語辞典編集委員会編 , 日本図書館情報学会用語辞典編集委員会. 図書館情報学用語辞典 第4版. 丸善出版, 2013.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I000102314-00 , ISBN 9784621087749 (自館請求番号:010.33/N 77) -
植村長三郎編著 , 植村, 長三郎. 図書館学・書誌学辞典. 有隣堂, 1967.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I008292247-00 (自館請求番号:010.33/U 42) -
渡邊正亥著 , 渡辺, 正亥. 図書・図書館用語集成 [1],2. 近畿大学印刷局, 1983.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I000016061-00 (自館請求番号:020.3/W 46)
-
鎌田正, 米山寅太郎著 , 鎌田, 正 , 米山, 寅太郎. 漢語林 特装大型版. 大修館書店, 1987.
- キーワード
-
- 紀要
- 由来
- 語源
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 事実調査
- 内容種別
- 質問者区分
- 登録番号
- 1000321245