レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 20170629
- 登録日時
- 2020/04/30 00:30
- 更新日時
- 2023/11/30 15:38
- 管理番号
- 3062
- 質問
-
2017年6月現在、本館3室で展示されている「綱絵巻(つなえまき)」について掲載している資料はあるか。
- 回答
-
東京国立博物館HPで列品番号を確認したところ、「A-942」だとわかった。
※東京国立博物館HP 本館3室:https://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=5070 (2021/09/16 確認)
〔図書〕
・お伽草子 : この国は物語にあふれている / 上野友愛, 丹羽理恵子編. -- サントリー美術館, c2012.9.
図版No.13、解説pp.170-171に掲載。
・東京国立博物館図版目録 / 東京国立博物館編 ; やまと絵篇. -- 東京国立博物館, 1993.3.
モノクロ、pp.166-171に掲載。
〔論文〕
・羅生門鬼退治説話の形成と『綱絵巻』 / 佐々木紀一 『国語国文』73(4), pp.17-34, 2004
〔画像〕
・画像検索:https://webarchives.tnm.jp/imgsearch/show/C0062294 (2021/09/16 確認)
カラーで閲覧できる。
・ColBase:https://colbase.nich.go.jp/collection_items/tnm/A-942?locale=ja (2021/09/16 確認)
カラーで閲覧でき、解説も掲載されている。
- 回答プロセス
-
①列品番号をもとに当館OPACで検索したが修理報告書しか見つからなかった。
・東京国立博物館文化財修理報告 / 東京国立博物館編集 ; 2 平成12年度. -- 東京国立博物館, 2002.3. (当館請求番号:000-311)
②レファレンス事典を確認したが、掲載がなかった。
③当博物館収蔵品管理システム(非公開)の情報から、サントリー美術館の『お伽草子-この国は物語にあふれている』の図録に掲載されていることがわかった。当館OPACで検索すると図録を所蔵していたので内容を確認すると、写真と解説が掲載されていた。
④CiNii Articlesで論文検索をすると『国語国文』(当館請求番号:905-2)の73(4) pp.17-34に論文が掲載されていた。
⑤画像管理システム(館内限定)で検索した画像情報から、モノクロだが図版目録にも掲載されていることが分かった。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 日本画 (721 9版)
- 参考資料
-
-
上野友愛, 丹羽理恵子編 , 上野, 友愛 , 丹羽, 理恵子 , サントリー美術館 , 読売新聞社. お伽草子 : この国は物語にあふれている. サントリー美術館, 2012.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I010378464-00 (当館請求番号: T2012-250(http://webopac.tnm.jp/detail?bbid=1000061320)) -
東京国立博物館 編 , 東京国立博物館. 東京国立博物館図版目録 やまと絵篇. 東京美術, 1993.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002256447-00 , ISBN 4808705982 (当館請求番号:000-261(http://webopac.tnm.jp/detail?bbid=0000036243)) -
佐々木 紀一 , 佐々木 紀一. 羅生門鬼退治説話の形成と『綱絵巻』. 2004-04. 国語国文 / 京都大学文学部国語学国文学研究室 編 73(4) (836) p. 17~34
https://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I6942154-00 (当館請求番号:905-2(http://webopac.tnm.jp/detail?sbid=0000203298&hid=100421872))
-
上野友愛, 丹羽理恵子編 , 上野, 友愛 , 丹羽, 理恵子 , サントリー美術館 , 読売新聞社. お伽草子 : この国は物語にあふれている. サントリー美術館, 2012.
- キーワード
-
- 綱絵巻
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 絵画
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000281332