本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

事例作成日
2013/11/3
登録日時
2013/11/15 00:30
更新日時
2013/11/15 00:30
提供館
北海道立図書館 (2110028)
管理番号
参調 13-0022
質問

解決

バルコニーとテラスの違いは何か。
回答
バルコニー、テラスに加えてベランダを含めた3つの事柄について、建築用語及び不動産用語の4つの辞典を調べた。

『不動産取引用語辞典』(住宅新報社,1994年)をもとに、他の辞典から読みとれた「ポイント」もふくめて要点を紹介。

【バルコニー】 
西洋建築で、二階以上の外壁から屋外に張り出して造った屋根の無い手すり付きの露台。
(ポイント)劇場のバルコニーも同様。2階以上の高所に張り出しているところと手すりがあること。

【ベランダ】 
家屋に沿って張り出した縁。日本家屋の縁側はベランダ。屋根や蔓棚等があるとされている。
(ポイント)開放的なポーチとも解され、手すりは特に必須ではないが、屋根を支える等間隔の柱を上げる場合もある。
ヒンドゥー語が起源でポルトガルのvarandaを元にする。

【テラス】
庭園や街路に張り出して、コンクリートやレンガ等敷きつめた場所。露台のこと。食堂、居間から直接出られて戸外で休息したりお茶を飲んだりするのに使う。テラは土を意味する。
(ポイント)地面より高くしつらえらた場所にあり、ベランダと異なり屋根は必須ではない。バルコニーとは異なり地面のある1階が通常。
回答プロセス
事前調査事項
NDC
  • 建築学 (520 7版)
参考資料
  • 1 不動産取引用語辞典 不動産適正取引推進機構?編著 不動産流通近代化センター?編著 住宅新報社 1994.4 676.9/F

  • 2 建築大辞典 彰国社?編 彰国社 1993.6 520.3/KE

  • 3 建築学用語辞典 日本建築学会?編 岩波書店 1999.9 520.3/KE

  • 4 建築ヴィジュアル辞典 フランシス D.K.チン?著 深尾/精一?[ほか]訳 彰国社 1998.9 520.3/KE
キーワード
  • バルコニー
  •  テラス
  •  ベランダ
照会先
寄与者
備考
調査種別
事項調査
内容種別
言葉
質問者区分
社会人
登録番号
1000140571
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000140571 コピーしました。
アクセス数 14861
拍手! 14
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
◀トップページへ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ