レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2011/03/31
- 登録日時
- 2011/04/23 02:01
- 更新日時
- 2011/05/23 13:58
- 管理番号
- 1000000370
- 質問
-
解決
戦後の沖縄において、幼稚園が義務教育だったかどうかを知りたい。
- 回答
-
『沖縄大百科事典 下 ナ~ン』(沖縄タイムス社、1983年)
p796 「幼稚園教育」の項によると、沖縄戦直後初等学校に幼稚園を併設、1946(昭和21)年6月沖縄民政府文教部の通達により幼稚園教育はいちだんと強化され、義務教育の扱いを受けた、とある。
『沖縄大百科事典 上 ア~ク』(沖縄タイムス社、1983年)
p865 「義務教育」の項によると、1946(昭和21)年4月沖縄民政府が公布した「初等学校令」で8・4制の学制実施および8年義務の初等学校設置を定めるとともに、幼稚園1年を義務制としたが、1948(昭和23)年2月6・3・3制の学制が施行されるとともに幼稚園の義務制は解かれた、とある。
『沖縄の戦後教育史』(沖縄県教育委員会、1977年)
p446~448 「第3章 幼稚園及び義務教育」の「第1節 幼稚園教育」に以下の記述あり。
「・・・1946(昭和21)年6月(中略)初等学校に併設されていた幼稚園を初等学校付設に改めるようになった。これによって、幼稚園の教育は一段と強化され沖縄群島においては(中略)小学校同様の取扱いを受けた。・・・」
しかし、1947年11月1日をもってそれまで行われていた軍政府補助金が打ち切られ、財政的に厳しくなり廃止となった幼稚園が続出したという。
『那覇市教育史 通史編』(那覇市教育委員会、2002年)
p173~174 「第4節 幼稚園教育」の「終戦後の沖縄の幼稚園教育」の項では、当時の義務教育の規定として1946年2月26日付「文教時報第1号の3」をあげ、初等学校8年間が義務教育であり其中に幼稚園は含まれていない、としている。同書は「義務教育であった」と「義務教育のような扱いをうけていた」との間には大きな違いがある、として義務教育説を否定している。
- 回答プロセス
- 事前調査事項
- NDC
- 参考資料
-
- 1 沖縄大百科事典 下 ナ~ン 沖縄大百科事典刊行事務局∥編 沖縄タイムス社 1983.5 K03/O52/3 796
-
2 沖縄大百科事典 上 ア~ク 沖縄大百科事典刊行事務局∥編 沖縄タイムス社 1983.5 K03/O52/1 865 -
3 沖縄の戦後教育史 沖縄県教育委員会∥編 沖縄県教育委員会 1977.3 K372/O52/ 446-448 -
4 那覇市教育史 通史編 那覇市教育委員会∥編 那覇市教育委員会 2002.3 K372/N27/ 173-174
- キーワード
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献調査
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 登録番号
- 1000085455