レファレンス協同データベースとは
レファレンス協同データベース(レファ協)は、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、レファレンス(調べものの相談)のデータベースです。詳しくは「事業について」の各ページをご覧ください。
-
-
-
レファレンス事例
解決宝石の採掘技術について知りたいです。 現代ではなく手工具で掘っていた昔の時代の、特にトルコ石の採掘のやり方を具体的に知りたいです。 学術書や、そういった描写のある創作物等はあるでしょうか。(札幌市中央図書館)
-
レファレンス事例
解決千代田区内にあった麹町小学校が「復興小学校」と呼ばれる建物だったと聞いた。 (1)用語としての「復興小学校」の意味を知りたい。 (2)千代田区(当時の麴町区・神田区)内にあった復興小学校の数は何校か。(千代田区立千代田図書館)
-
レファレンス事例
おそらく19世紀末~20世紀初頭にミシガン州で発行されていた雑誌 『Learning By Doing』 の所蔵を探している。断片的な情報でもかまわない。(早稲田大学図書館)
-
レファレンス事例
法隆寺宝物館第6室(染織)の照明と東洋館の染織の展示室の照明では明るさが違うように感じられるが、その照明や温湿度について書かれている資料はあるか。(東京国立博物館資料館)
-
お知らせ
-
2025/06/12月間アクセス数TOP5データ、月間拍手数TOP5データ、事業報告・統計の各ページに、2025年5月分の情報を掲載しました。
-
2025/05/08月間アクセス数TOP5データ、月間拍手数TOP5データ、事業報告・統計の各ページに、2025年4月分の情報を掲載しました。
-
2025/05/07春日井市図書館が新規参加館になりました。
-
2025/04/09宮城県白石工業高等学校が新規参加館になりました。
-
2025/04/04月間アクセス数TOP5データ、月間拍手数TOP5データ、事業報告・統計の各ページに、2025年3月分の情報を掲載しました。