レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2025/03/06
- 登録日時
- 2025/03/12 00:30
- 更新日時
- 2025/04/13 15:46
- 管理番号
- R1002243
- 質問
-
解決
大悲心陀羅尼(だいひしんだらに)の解説が載っている本
- 回答
-
・『お経がわかる本』双葉社 1997.12
- 回答プロセス
-
1.曹洞宗に関する書籍からあたる
→曹洞宗関連の本は複数あり。
大悲心陀羅尼自体は書かれていても、その意味まで書かれたものは確認できず。
ただし、曹洞宗に関する情報も希望されたので数冊を一旦提供。
(引継ぎ調査)
2.質問内容の確認
「大悲心陀羅尼を昔から読経しているが、言葉の意味を知りたくなった。
お寺にも家族にも聞く機会がないので探している。
他の経典は紹介されている本があるようだが、大悲心陀羅尼についてもあるのか。
もしあればぜひ知りたい」とのこと。
→当初は一部の意味をお調べになりたいとの問合せであったが、全体的な解釈などが書かれた本がないか、再調査。
3.レファレンス協同データベースで確認
国立国会図書館レファレンスデータベース(https://crd.ndl.go.jp/reference/)
キーワード検索「大悲心陀羅尼」
→類似事例ヒット
「大悲心陀羅尼経(だいひしんだらにきょう)の解説を見たい。」
回答に紹介されていた下記資料は市内図書室に所蔵あり。
・『お経がわかる本』双葉社 1997.12
→質問者に現在の調査状況を説明後、一旦予約でお預かり。
4.取り寄せ資料の内容確認
→p.202 「大悲心陀羅尼」全文と意訳を確認。
質問者のご要望と一致したため提供し、調査終了。
- 事前調査事項
-
大悲心陀羅尼は日本では禅宗で広く読誦される読経されている仏教の「陀羅尼」で、曹洞宗で「大悲心陀羅尼」と呼ばれているようである。
曹洞宗の関連書籍に手がかりがのっているかも?
- NDC
-
- 経典 (183)
- 参考資料
-
- お経がわかる本 双葉社 1997.12 183 , ISBN 4-575-28797-0
- 大悲心陀羅尼経(だいひしんだらにきょう)の解説を見たい。 https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000024918 2025/3/6 (レファレンス協同データベース(所沢市立所沢図書館))
- キーワード
-
- 陀羅尼
- 禅宗
- 曹洞宗
- 仏教
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000364094