レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2024年08月07日
- 登録日時
- 2024/08/07 14:14
- 更新日時
- 2024/08/22 10:20
- 管理番号
- C2024口頭0802
- 質問
-
解決
明治初期の物価が知りたい
- 回答
-
明治初期の物価が記載されている資料のうち、資料1から7まで、およびインターネット情報1をご紹介します。【】内は当館請求記号です。末尾に「*」が付された資料は、国立国会図書館デジタルコレクションに収録されており、インターネットで公開しています。インターネットの最終アクセス日は2024年6月26日です。
資料1
森永卓郎監修. 物価の文化史事典:明治・大正・昭和・平成. 展望社, 2008.7 【D2-J74】
本資料は、公的統計だけでなく老舗に対する取材もふまえながら、物価の変動と、物価変動が社会に与える影響を考察し、まとめた資料です。全ての品目に対して明治初期の物価情報が掲載されているわけではありませんが、例えば、酒類、羊羹などの飲食物や、国立大学の授業料について、明治初期の価格が記載されています。
資料2
週刊朝日編. 値段史年表:明治・大正・昭和. 朝日新聞社, 1988.6 【DF58-E5】
五十音順に、品目に対する物価統計が掲載された資料です。例えば、小豆、水上バスの運賃などについて、明治初期の物価が記載されています。後述の資料3の前版がもとになったと前書きに記載されています。
資料3
週刊朝日編. 新値段の明治・大正・昭和風俗史. 朝日新聞社, 1990.1 【DF58-E10】
品目ごとに著者が立てられ、エッセイと、物価統計が記載された写真が掲載されています。当時の物価だけでなく、品目に関する背景も同時に調べられる点が特徴です。例えば、そろばん、氷などについて、明治初期の物価が記載されています。
資料4
日本統計協会編. 日本長期統計総覧. 第4巻 (事業所・企業・企業経営・賃金・物価・家計). 日本統計協会, 1988.5 【DT31-E1】
378ページから380ページまでの表17-16「品目別東京卸売相場―貨幣制度調査会―(明治6年~26年)」に、明治6年以降の物価が統計表としてまとめられています。挙げられている品目には玄米、紙などがあります。この統計表の原資料は、後述の資料6です。なお、2006年刊行の『日本長期統計総覧 新版』には昭和以降の情報しか掲載されていない点に注意が必要です。
資料5
東洋経済新報社. 明治大正国勢総覧. 東洋経済新報社, 昭和2 【R351-To81ウ】*
資料4に相当する統計表が、347ページ(214コマ目)に表366「(貨幣制度調査会調)東京物価指数品別表」として記載されています。
資料6
貨幣制度調査会. 貨幣制度調査会報告1. 貨幣制度調査会, 明28.9 【39-78】*
第五条 我邦経済上ニ及ホス主要ノ景況、第二項 物価の騰貴中の、225ページから228ページ(153から155コマ目まで)までに東京の物価が「東京物価割合比較表」として、また、240から241ページ(161コマ目)までに大阪の物価が「大阪物価割合比較表」として掲載されています。
資料7
野中準 等編. 大日本租税志 巻之66-70. 大蔵省租税局, 明15-18 【16-26】*
古代から明治13年までの日本の租税や土地制度などの沿革をまとめたものです。巻之68「物価」22コマから24コマまでに明治元年から明治8年までの「貢米」1石の価格が府県ごとに掲載されています。また、24コマには明治元年から明治5年までの大阪における物価、25コマから26コマには明治6年11月の物価、26コマから28コマまでには明治7年11月の物価、28コマから32コマまでには明治8年から明治13年までの米・麦・大豆・酒類の平均価格が、それぞれ掲載されています。複製版として『大日本租税志 第3冊』(朝陽会 昭和2 【561-109】)および『大日本租税志 第3冊』(清文堂出版 1971 【DG121-36】)があります。
インターネット情報1
早稲田大学古典籍総合データベース( https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html )
早稲田大学が所蔵する古典籍資料を画像としてオンラインで公開しています。検索から「各地物価表」と検索すると、早稲田大学が所蔵する、明治6年、7年、8年の「各地物価表」を見る事が出来ます。例えば明治6年の「各地物価表」には、米および豆の日本各地の物価が掲載されています。また、大蔵省統計寮が明治9年にまとめた「第二回統計表解」では、62コマ目以降に明治7年の物価についてまとめられています。
国立国会図書館提供調べ方ページ「リサーチ・ナビ」でも、物価を含めた過去の貨幣価値に関する資料を紹介していますので、あわせてご覧ください。
・過去の貨幣価値の調べ方( https://ndlsearch.ndl.go.jp/rnavi/business/post_102809 )
- 回答プロセス
- 事前調査事項
- NDC
-
- 貨幣.通貨 (337 10版)
- 参考資料
- キーワード
-
- 物価
- 明治初期
- 統計
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 経済社会
- 調査種別
- 内容種別
- 質問者区分
- 登録番号
- 1000354228