レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2023年01月13日
- 登録日時
- 2023/12/07 15:12
- 更新日時
- 2023/12/07 15:12
- 管理番号
- R1005031-142
- 質問
-
解決
補助犬と図書館との関わりについての資料を知りたい。
- 回答
-
●補助犬と図書館について記載のある資料
・『はたらく犬たち [1]』アルバ/編 金の星社 2019.12 ISBN978-4-323-05697-5
*p.53~54 三鷹図書館での取り組みについて
・『NEWマーク・記号の大百科 6』太田幸夫/監修 学研プラス 2020.2 ISBN978-4-05-501319-2
*P.19点字図書館にはってある、補助犬同伴可ステッカー
・『新・はたらく犬とかかわる人たち 1』こどもくらぶ/編 あすなろ書房 2018.11 ISBN978-4-7515-2906-5
*P.29セラピードッグについて
・『読書介助犬オリビア 』今西乃子/作 講談社 2009.9 ISBN978-4-06-285107-7
・『犬に本を読んであげたことある? 』今西乃子/文 講談社 2006.6 ISBN4-06-213432-2
・『介助犬チェリーのパピーウォーカー』山口理/作 文研出版 2021.8 ISBN978-4-580-82455-3
・『介助犬レスキューとジェシカ 』ジェシカ・ケンスキー/文 BL出版 2019.2 ISBN978-4-7764-0877-2
・『いと 』原田マハ/文 文藝春秋 2011.3 ISBN978-4-16-373920-5
・『波乗り介助犬リコシェ』ジュディ・フリドーノ/著 辰巳出版 2015.3 ISBN978-4-7778-1468-8
・『犬といっしょに。』山口節子/著 あかね書房 2011.11 ISBN978-4-251-04273-6
・『わたしのそばできいていて』リサ・パップ/作 WAVE出版 2016.10 ISBN978-4-87290-947-0
●補助犬と図書館について記載のある記事(最終アクセス日:2023.1.13)
・2022年9月7日・毎日小学生新聞 栃木図書館の読書介助犬。 https://mainichi.jp/maisho/articles/20220907/kei/00s/00s/014000c
・2022年9月10日・産経新聞朝刊 三鷹市立図書館の犬への読み聞かせ。
https://www.sankei.com/article/20220910-O2AYRB7C35NA5OXWC6ZFP6PXMM/
・2022年1月25日・東京新聞朝刊 流山市立おおたかの森こども図書館の犬への読み聞かせ。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/156234
●インターネット情報(最終アクセス日:2023.1.13)
・三鷹市立図書館 第12回わん!だふる読書体験のお知らせ
https://www.library.mitaka.tokyo.jp/info?19&pid=1628
・国立国会図書館 視覚障害のある方への利用案内に盲導犬・介助犬を伴う利用が可能と記載あり。
https://www.ndl.go.jp/jp/tokyo/support/support2.html
・厚生労働省ホームページ 身体障害者補助犬 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/hojoken/index.html
・練馬区立図書館ホームページ 障害のある方へ(視覚障害者等サービス)https://www.lib.nerima.tokyo.jp/service.html
- 回答プロセス
- 事前調査事項
- NDC
-
- 社会福祉 (369 10版)
- 参考資料
- キーワード
-
- 補助犬
- 障がい者福祉
- 図書館
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000343077