レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2023/7/4
- 登録日時
- 2023/08/06 00:31
- 更新日時
- 2024/03/30 00:43
- 管理番号
- M23070116541579
- 質問
-
赤こんにゃくはどのようにして赤く染めているのか。普通のこんにゃくと比較して栄養成分などに違いがあるのか。
- 回答
-
①『近江を中心とした伝統野菜文化史』の中で、「滋賀県近江八幡市地域では、古くから『赤こんにゃく』がつくられてきた。赤こんにゃくは、製造過程で弁柄(べんがら、化学的には三二酸化鉄、酸化第二鉄、Fe2O3)で着色したものである。」と説明されている。
②『日本の食生活全集25 聞き書 滋賀の食事』の中で、「八幡のこんにゃくは赤いものなので、『赤こんにゃく』といわれ、べんがら(酸化第二鉄)が着色料として使用されているが、これは信長の派手好みに合わせたとか、精進料理の魚の刺身に似せたとかの説があるが、正確な由来は伝わっていない。」と記述されている。
赤こんにゃくと織田信長との関係については、③『徳川家の家紋はなぜ三つ葉葵なのか』の「信長が好んだ赤こんにゃく」の項目で、「派手好きな信長は、近江八幡の五穀豊穣を祈って行われる『左義長まつり』で赤い長襦袢を身にまとって踊り出し、祭りを大いに盛り上げたという。(中略)また、この祭りでは炎を象徴する赤紙で山車を飾る。この赤紙にちなんで、こんにゃくを赤く染めるようになったといわれている。別の説では、派手好みの信長が特に赤色を好んだことから、こんにゃくも赤く染めたといわれている。」との説明がある。
④『血糖値を下げるあたらしいトリセツ』の中で、鉄分たっぷり食品の第1位として赤こんにゃく(78.5mg/100g)をあげている。
⑤『日本食品標準成分表 2020年版』のデータでは100g当たりの鉄分として、「赤こんにゃく 78.0mg」、「板こんにゃく 精粉こんにゃく 0.4mg」、「板こんにゃく 生いもこんにゃく 0.6mg」、「しらたき 0.5mg」とあり、他のこんにゃくより鉄分が多く含まれていることがわかる。
- 回答プロセス
- 事前調査事項
- NDC
-
- 衛生学.公衆衛生.予防医学 (498 9版)
- 参考資料
-
-
①佐藤茂『近江を中心とした伝統野菜文化史』 養賢堂,2021,115p.参照はp.9-10.
②『日本の食生活全集25 聞き書 滋賀の食事』 農山漁村文化協会,1991,355p.参照はp.55,160-161.
③稲垣栄洋『徳川家の家紋はなぜ三つ葉葵なのか』 東洋経済新報社,2015,231p.参照はp.100-102.
④板倉弘重『血糖値を下げるあたらしいトリセツ』 学研プラス,2020,144p.参照はp.138.
⑤文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会『日本食品標準成分表 2020年版』 蔦友印刷,2021,652p.参照はp.84-85.
-
①佐藤茂『近江を中心とした伝統野菜文化史』 養賢堂,2021,115p.参照はp.9-10.
- キーワード
-
- 赤こんにゃく 赤コンニャク 蒟蒻
- ベンガラ
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- M2023070116592141579
- 調査種別
- 内容種別
- 質問者区分
- 全年齢
- 登録番号
- 1000337081