本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

事例作成日
2022/06/01
登録日時
2023/07/28 00:30
更新日時
2025/03/31 18:28
提供館
東京国立博物館資料館 (4100007)
管理番号
3543
質問
法隆寺宝物館第6室(染織)の照明と東洋館の染織の展示室の照明では明るさが違うように感じられるが、その照明や温湿度について書かれている資料はあるか。
回答
〔東博関連図書コーナーの資料〕
・文化財の「臨床保存」 : 東京国立博物館の挑戦 = Clinical conservation for our treasure at the Tokyo National Museum / 東京国立博物館保存修復課・企画課出版企画室編集. -- 東京国立博物館, 2015.3.
 p10に「展示照度に関する東博の指針」という表があり、作品種別と最大照度、展示期間が掲載されているが、展示室ごとの詳しい照度については記載されていなかった。
 この資料の参考文献にあった下記資料を調査。
 ・東京国立博物館における環境保全計画--所蔵文化財の恒久的保存のために / 神庭 信幸 『Museum』v.594, 2005
 「東京国立博物館における展示照度に関する指針」の表が掲載されており、年間最大積算照度についても記載されていた。

・東京国立博物館の臨床保存 = Clinical conservation at the Tokyo National Museum / 東京国立博物館. -- 改訂版. -- 東京国立博物館, 2013.3.
 p13に『文化財の「臨床保存」 : 東京国立博物館の挑戦』と同じ表が掲載されている。

〔国立国会図書館サーチ〕
「東京国立博物館△照明」で検索し、以下の資料を確認。
・世界につながる博物館の展示デザイン −LED照明の標準化と東京国立博物館 / 木下 史青
 URL: https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieiej/40/1/40_36/_pdf/-char/ja
 (2023/11/22 確認)
 展示室ごとの照度については記載されていなかったが、博物館全体としての照明について記載されていた。また参考文献があったので、そちらも確認した。

・LEDを用いた博物館照明 : 東京国立博物館東洋館の展示リニューアル / 木下 史青
 URL: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jieij/97/6/97_KJ00008685917/_pdf
 (2023/11/22 確認)
 東洋館全般の照明について記載されている。

〔Google検索〕
「東京国立博物館△照度」で検索したところ、以下の文献がヒット。
・東京国立博物館の保存環境の管理 / 神庭 信幸 『文化財の虫菌害』no.61, 2011
 URL: https://www.bunchuken.or.jp/wp-bunchuken/wp-content/uploads/2013/02/61_1.pdf
 (2023/11/22 確認)
 博物館全体としての取り組みが記載されている。

・東京国立博物館の染織品の保存と修理計画 / 小山 弓弦葉
 URL: https://www.tobunken.go.jp/japanese/publication/senshoku/pdf_japanese/p27_oyama.pdf
 (2023/11/22 確認)
 博物館における染織に関する取り組みについて書かれている。

〔担当研究員に問い合わせ〕
展示照明担当に問い合わせたところ、「東京国立博物館における展示照度に関する指針」に基づき、展示しているとのことだった。
また策定に携わった「美術館・博物館照明技術指針」についてご教示いただいた。
URL: https://www.ieij.or.jp/publish/ichiran/JIEG-012.html (2023/11/22 確認)
回答プロセス
・『文化財の「臨床保存」』(当館請求番号:000-332)の参考文献にあった下記資料を調査。
 博物館環境のリスクアセスメント (特集:21世紀の東京国立博物館) / 和田 浩 ; 神庭 信幸 『Museum』v.600, 2006
 展示室ごとの照明については記載はなかった。

・Googleで「東京国立博物館△照度」で検索したところ、以下の文献がヒット。
 東京国立博物館における展示ケース製作事例からみた展示環境保全の取組み / 和田 浩 『文化財の虫菌害』no.76, 2018
 URL:https://www.bunchuken.or.jp/wp-bunchuken/wp-content/uploads/2019/01/76_4.pdf
 (2023/11/22 確認)
 展示ケースについて書かれている。
事前調査事項
NDC
  • 芸術政策.文化財 (709 9版)
  • 博物館 (069 9版)
参考資料
  • 東京国立博物館保存修復課・企画課出版企画室 編. 文化財の "臨床保存" -東京国立博物館の挑戦 = Clinical conservation for our treasure at the Tokyo National Museum. 東京国立博物館, 2015.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I026570010-00
      (当館請求番号:000-332(https://webopac.tnm.jp/detail?bbid=1000080211))
  • 神庭 信幸 , 神庭 信幸. 東京国立博物館における環境保全計画--所蔵文化財の恒久的保存のために. 東京国立博物館, 2005-02. Museum / 東京国立博物館 編(594) p. 61~77
    https://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I7299505-00
      (当館請求番号:105-195(https://webopac.tnm.jp/detail?sbid=0000201288&hid=100158703))
  • 東京国立博物館 編集 , 東京国立博物館. 東京国立博物館の臨床保存 = Clinical Conservation at the Tokyo National Museum 改訂版. 美術出版社, 2013.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I024366890-00
    ,  ISBN 9784568104653   (当館請求番号:000-326(https://webopac.tnm.jp/detail?bbid=1000064597))
キーワード
  • 法隆寺宝物館
  • 東洋館
  • 東京国立博物館
  • 照明
  • 温湿度
  • 染織
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
染織
質問者区分
社会人
登録番号
1000336426
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000336426 コピーしました。
アクセス数 576
拍手! 1
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
◀トップページへ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ