レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2023年6月22日
- 登録日時
- 2023/06/22 14:12
- 更新日時
- 2023/07/26 17:22
- 管理番号
- 姫路-252
- 質問
-
解決
聖徳太子が慧便法師に建立させた播磨の寺院について。特に増位山随願寺の建立についてくわしい資料はないか
- 回答
-
『播陽万宝知恵袋 上巻』(1988 臨川書店) p136~142「播州増位山随願寺集記」
『姫路市史 15巻下 別編 文化財編2』(1993 姫路市) p174~190
『社をたずねて ひょうごの神社とお寺 下』(1990 神戸新聞総合出版センター) p180~182
『ひょうご社寺巡礼 2』(2012 神戸新聞総合出版センター) p124~125
- 回答プロセス
-
聖徳太子と慧便法師にまつわる播磨の寺院として、最も有名なのは刀田山鶴林寺(加古川市)であるが、
特に資料を必要としているのは増位山随願寺についてなので、随願寺について調査。
事前調査では雑誌『BanCul 2022年秋号』の特集記事「聖徳太子と播磨」を調査済みとのことで、記事を確認。
兵庫県、播磨地区の寺社関連資料にあたる。
『社をたずねて ひょうごの神社とお寺 下』の記述に、「播州増位山随願寺集記」にその由緒が記されていることを確認。
「播州増位山随願寺集記」は『播陽万宝知恵袋 上巻』に収録。
その他は「姫路市史」の文化財編にもあたる。
- 事前調査事項
-
『BanCul 2022年秋号』(2022 姫路市文化交際交流財団)p56~59
- NDC
- 参考資料
-
-
天川友親編 , 天川, 友親 , 永良, 芳泉 , 三木, 通識 , 卜部, 兼連 , 三木, 通資 , 榎村, 長之 , 五代, 守広 , 赤松, 了益 , 岡村, 道雪. 播陽萬寶智恵袋 51巻 (存50巻) 目録,巻之1,巻之2,巻之3,巻之4,巻之5,巻之6,巻之7,巻之8,巻之9,巻之10,巻之11,巻之12,巻之13,巻之14,巻之15,巻之17,巻之18,巻之19,巻之20,巻之21,巻之22,巻之23,巻之24,巻之25,巻之26,巻之27,巻之28,巻之29,巻之30,巻之31,巻之32,巻之33,巻之34,巻之35,巻之36,巻之37,巻之38,巻之39,巻之40,巻之41,巻之42,巻之43,巻之44,巻之45,巻之46,巻之47,巻之48,巻之49,巻之50. 天川友親 [自筆], 1752.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I011925063-00
-
天川友親編 , 天川, 友親 , 永良, 芳泉 , 三木, 通識 , 卜部, 兼連 , 三木, 通資 , 榎村, 長之 , 五代, 守広 , 赤松, 了益 , 岡村, 道雪. 播陽萬寶智恵袋 51巻 (存50巻) 目録,巻之1,巻之2,巻之3,巻之4,巻之5,巻之6,巻之7,巻之8,巻之9,巻之10,巻之11,巻之12,巻之13,巻之14,巻之15,巻之17,巻之18,巻之19,巻之20,巻之21,巻之22,巻之23,巻之24,巻之25,巻之26,巻之27,巻之28,巻之29,巻之30,巻之31,巻之32,巻之33,巻之34,巻之35,巻之36,巻之37,巻之38,巻之39,巻之40,巻之41,巻之42,巻之43,巻之44,巻之45,巻之46,巻之47,巻之48,巻之49,巻之50. 天川友親 [自筆], 1752.
- キーワード
-
- 寺院-兵庫県
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000334835