レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 20210513
- 登録日時
- 2023/06/14 12:04
- 更新日時
- 2023/07/29 13:48
- 管理番号
- M1209221236492
- 質問
-
解決
【大神岩】の読み方が知りたい
- 回答
-
大神岩は那岐山中腹にある岩。登山ではCコース途中。
フリガナがふってある資料がほとんどありませんが、
地元では「おおかみいわ」と言われています。
町内の資料ではほぼ「おおかみいわ」の記述です。
- 回答プロセス
-
他館からのレファレンス。
利用者の方で、那岐山の【大神岩】の読み方が知りたいとのこと。下記の資料は調べ済み。
●『岡山県の山 新・分県登山ガイド32』山と渓谷社 2010.3
P44には「大神岩」(おおがみいわ)と記載
●『那岐山への旅』高井薫∥著 吉備人出版 2004.11
p34には「大神岩」(おおかみいわ)と記載
●奈義町立図書館のHP
読み上げ機能をつかうと、「おおかみいわ」と言ったり「おおがみいわ」と言ったりする。
「おおかみいわ」なのか「おおがみいわ」なのか、どちらが正しいのか知りたいとのこと。
館内資料をあたるが、記載があってもフリガナをふってあるものは少ない。
下記資料には記載あり
●『さんぶたろう』奈義の民話同好会∥編 1988
中ほどのページに「おおかみいわ」とフリガナがある。
●『今も生きている巨人伝説さんぶたろう』立石憲利∥監修 吉備人出版 2017.3
p125に ⑱飯茶碗の岩【大神岩】 とあり、フリガナは「おおかみいわ」となっている。
しかし、中段に「『さんぶたろう考』に~大神岩の下方黒石」とあり、そのフリガナは「おおがみいわ」。
原本の『さんぶ太郎考』をあたると、p51に記載はあったが、フリガナはなかったので、間違いだとわかる。
また、HPの文章を記述した者や、その他町内出身者に聞くと、「おおかみいわ」としか言わないとの回答。
参考資料を踏まえて、町内資料また町内者によると「おおかみいわ」と言われている、と回答する。
後日、生涯学習課の文化財担当者にも問い合わせしたが、「おおかみいわ」と言っているがどちらが正しいかはわからないとのこと。
上記情報に追加すると、
●『横仙の年中行事』奈義町文化財保護委員∥編 平成8
P72 さくいん には、「大神岩(おおかみいわ)」とフリガナ
●『ヤマケイアルペンガイド12 中国・四国の山』岡本良治ほか∥著 山と渓谷社 2012.3
p79 CコースからBコース のところには「大神岩」に「おおかみいわ」とフリガナ
古い文献などには、フリガナがふられていないものも多く、
『東作誌』(『新訂作陽誌6 東作誌3巻』大正二年 復刻昭和50)では「狼岩」と記述があり、
そもそも字が違うものもある。
- 事前調査事項
-
上記
- NDC
-
- 日本 (291)
- 参考資料
-
-
河合卯平 [ほか] 著 , 河合, 卯平 , 岸本, 伍郎 , 武田, 昌策 , 田中, 源三郎 , 山本, 廣康 , 岡本, 忠良. 岡山県の山 改訂版. 山と渓谷社, 2010. (新・分県登山ガイド, 32)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I000962810-00 , ISBN 9784635023825 -
高井薫 著 , 高井, 薫, 1942-. 那岐山への旅 : 名付けの世界. 吉備人出版, 2004.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007583075-00 , ISBN 4860690826 -
奈義の民話同好会 編 , 奈義の民話同好会. さんぶたろう. 奈義の民話同好会, 1988.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I073557456-00 -
民話さんぶたろう研究実行委員会 編著 , 立石憲利 監修 , 立石, 憲利, 1938- , 民話さんぶたろう研究実行委員会. 今も生きている巨人 伝説さんぶたろう. 奈義町教育委員会, 2017.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I028078335-00 , ISBN 9784860695057 -
奈義町教育委員会/[編] , 奈義町教育委員会. さんぶ太郎考 : なぎの伝説. 奈義町教育委員会, 1985-12. (奈義町教育委員会資料 : 7)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I079561177-00 -
奈義町文化財保護委員会/編集 , 奈義町文化財保護委員会. 横仙の年中行事. 奈義町教育委員会, 1996-09.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I079808159-00 -
岡本良治, 石川道夫著 , 岡本, 良治 , 石川, 道夫. 中国・四国の山. 山と溪谷社, 2012. (アルペンガイド, 12)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I003563379-00 , ISBN 9784635013604 -
矢吹 金一郎/校訂 , 矢吹 正則/著 , 矢吹 金一郎 , 矢吹 正則(1833〜1906) , 正木 輝雄 , 矢吹 金一郎 , 矢吹 正則(1833〜1906) , 正木 輝雄. 新訂作陽誌 6 復刻再版. 作陽新報社, 1975-06.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I078846652-00
-
河合卯平 [ほか] 著 , 河合, 卯平 , 岸本, 伍郎 , 武田, 昌策 , 田中, 源三郎 , 山本, 廣康 , 岡本, 忠良. 岡山県の山 改訂版. 山と渓谷社, 2010. (新・分県登山ガイド, 32)
- キーワード
-
- 大神岩
- 那岐山
- 奈義町
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介 事実調査
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 図書館
- 登録番号
- 1000334470