レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2018年11月06日
- 登録日時
- 2022/12/23 11:48
- 更新日時
- 2023/01/19 12:28
- 管理番号
- 北広島町2018-08
- 質問
-
解決
島根から広島県北部への鯖の流通についての文献が知りたい。
また鯖あるいは鉄などを島根・広島間で運搬するルートで北広島町を経由している道が知りたい。
- 回答
-
『峠をこえた魚(いお)』神崎宣武著,福音館書店, 1985
近代以降の浜田から広島県北への魚の行商に関する文献。
島根と広島を結ぶルート(北広島町を経由)
●広浜街道
広島と浜田の両城下町を結ぶ広浜街道は、大朝と島根の県境にある「市木三坂峠」(今の北広島町大塚あたり)を経由している。
市木、中山、本地、加部、広島という経路をたどる。『大朝町史 下』p.121、126
●大森往還(石見大森銀山道)
大森銀山と広島城下を結ぶ脇街道「石見大森銀山道」は大朝と島根の県境にある「時雨三坂亀谷峠」を経由している。
石見矢上、中野方面から、可部にだす荷物は、出羽→時雨→中山を経由する。『大朝町史 下』p.122、127
- 回答プロセス
- 事前調査事項
- NDC
-
- 中国地方 (217 10版)
- 運輸.交通 (680 10版)
- 衣食住の習俗 (383 10版)
- 参考資料
-
-
神崎宣武著 , 神崎, 宣武. 峠をこえた魚. 福音館書店, 1985. (福音館日曜日文庫,)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I010605876-00 , ISBN 4834003140 -
大朝町 (広島県). 大朝町史 下巻. 大朝町, 1982.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I002620135-00
-
神崎宣武著 , 神崎, 宣武. 峠をこえた魚. 福音館書店, 1985. (福音館日曜日文庫,)
- キーワード
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 北広島町大朝で行われている「鯖祭」に関係して発生したレファレンス。
- 調査種別
- 文献紹介 事実調査
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000326324