レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2022/02/12
- 登録日時
- 2022/05/19 00:30
- 更新日時
- 2022/05/19 00:30
- 提供館
- 宮城県図書館 (2110032)
- 管理番号
- MYG-REF-210052
- 質問
-
解決
宮城県内ののりの養殖で,機械化以前ののりすなど,道具を使っている写真が載っている資料はあるか。
- 回答
-
下記資料に掲載されていました。
※【 】内は当館請求記号です
資料1 気仙沼商工会議所編『けせんぬま写真帖』気仙沼商工会議所, 1977【K263.6/ケ4】
p.227「真冬・のり摘みの浜びとたち」(写真/白黒)
資料2 気仙沼漁業協同組合編『気仙沼漁業協同組合史』気仙沼漁業協同組合, 1985【K661/ケ1】
p.24「湾内ノリ摘みとり風景」 (写真2点/白黒)
また,のり養殖に用いられていた道具の写真が掲載されていました。
p.30「ノリ簀編み台」(写真/白黒)
資料3 菅野芳郎[ほか]編, 佐藤正助監修『目で見る気仙沼・本吉・登米の100年』郷土出版社, 2000【K260/2000.Z】
p.46「海苔の採取(気仙沼市・明治時代)」(写真/白黒)
また,のり養殖に用いられていた道具の写真が下記資料に掲載されていました。
資料4 宮城県水産研究開発センター編『宮城県の伝統的漁具漁法 6』宮城県水産研究開発センター, 1993【K664/ミ1/6】
pp.58-59に,のり製造に使用されていた道具の写真が掲載されており,p.48に「(写真・資料協力:七ヶ浜町歴史資料館)」との記載があります。
なお,のり養殖の様子を描いた絵画が下記の資料に掲載されていましたので参考までにお知らせします。
資料5 写真集編集委員会編『目で見る気仙沼の歴史』気仙沼ライオンズクラブ, 1972【K263.6/ケ2】
p.66「猪狩新兵衛芝海苔ヲ採ル圖」(絵画/白黒)
資料6 大田区立郷土博物館編集『明治時代の水産絵図』大田区立郷土博物館, 1995.【662.1/1995.6】
p.16『宮城県漁具図解』(絵画/カラー)
p.17『宮城県漁具図解』(絵画/白黒)
pp.18-19『気仙沼湾海苔作業図』(絵画/カラー)
資料7 東北歴史博物館編『絵画にみる江戸時代のみやぎ』 東北歴史博物館, 2010.【K290.2/2010.3】
p.15「気仙沼湾海苔作業図(部分)」(絵画/カラー)
- 回答プロセス
- 事前調査事項
- NDC
-
- 漁船.漁具 (665 9版)
- 参考資料
-
- 気仙沼商工会議所/編. けせんぬま写真帖. 気仙沼商工会議所, 1977.11【K263.6/ケ4】:
- 気仙沼漁業協同組合/編. 気仙沼漁業協同組合史. 気仙沼漁業協同組合, 1985【K661/ケ1】:
- 菅野 芳郎[ほか]/編 佐藤 正助/監修. 目で見る気仙沼・本吉・登米の100年. 郷土出版社, 2000.12【K260/2000.Z】:
- 宮城県水産研究開発センター/編. 宮城県の伝統的漁具漁法 6. 宮城県水産研究開発センター, 1993.4【K664/ミ1/6】:
- 写真集編集委員会/編. 目で見る気仙沼の歴史. 気仙沼ライオンズクラブ, 1972【K263.6/ケ2】:
- 大田区立郷土博物館/編集. 明治時代の水産絵図. 大田区立郷土博物館, 1995.6【662.1/1995.6】:
- 東北歴史博物館/編. 絵画にみる江戸時代のみやぎ. 東北歴史博物館, 2010.3【K290.2/2010.3】:
- キーワード
-
- 海苔--歴史--宮城県
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000316346