レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2021/03/01
- 登録日時
- 2021/03/11 00:30
- 更新日時
- 2021/03/11 15:02
- 管理番号
- 光が丘-R1004376
- 質問
-
解決
日本で初めて鉛筆を使った人を知りたいのですが、ポプラディアではわかりませんでした。他にどんな本を調べれば良いか教えてください。
- 回答
-
以下の資料を参考にしてください。
(1)『えんぴつを作ったのは、ナポレオン!?』樋口清美/著 アリス館 1999.3 (ISBN4-7520-0123-3)
日本で最初に使われた鉛筆について書かれています。
(2)『えんぴつのはなし』松田憲二/著 さ・え・ら書房 1981.4 (ISBN978-4-378-03703-5)
p.21-25「6.日本のえんぴつ」という項目に記載があります。
(3)『知ってハナダカ!文房具のひみつ箱』スタジオ248/編 六耀社 2017.6 (ISBN978-4-89737-986-9)
p.45-76「文房具のなかまたち②鉛筆」という項目に記載があります。
その他えんぴつの歴史については、以下の資料も参考にしてください。
(1)『日本大百科全書 3 (うえ~おおち) 第2版』小学館 1994 (ISBN4-09-526103-X)
p.778に「日本への渡来は、オランダ人が徳川家康に献上したものが最初といわれ、これは静岡県久能山の東照宮宝物として現在でも保存されている。」とあります。
(2)『最新モノの事典』最新モノの事典編集委員会/編著 鈴木出版 2009.2 (ISBN978-4-7902-3220-9)
p.24に「鉛筆(えんぴつ)」の項目があり、簡単な歴史について記載があります。
(3)『21世紀こども百科もののはじまり館』小学館 2008.12 (ISBN978-4-09-221271-8)
p.166「文房具」の項目、「えんぴつ」の解説の中に[徳川家康と伊達正宗のえんぴつ(複製品)]として写真の掲載があります。
- 回答プロセス
- 事前調査事項
- NDC
- 参考資料
-
- えんぴつを作ったのは、ナポレオン!? 樋口清美/著 アリス館 1999.3 576.99 4-7520-0123-3
- えんぴつのはなし 松田憲二/著 さ・え・ら書房 1981.4 589.73 978-4-378-03703-5 (p.21-25)
- 知ってハナダカ!文房具のひみつ箱 スタジオ248/編 六耀社 2017.6 589.73 978-4-89737-986-9 (p.45-76)
- 日本大百科全書 3 (うえ~おおち) 第2版 小学館 1994 031 4-09-526103-X (p.778)
- 最新モノの事典 最新モノの事典編集委員会/編著 鈴木出版 2009.2 503.3 978-4-7902-3220-9 (p.24)
- 21世紀こども百科もののはじまり館 小学館 2008.12 031.4 978-4-09-221271-8 (p.166)
- キーワード
-
- 鉛筆
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献についての調査
- 内容種別
- 資料提供(練馬区所蔵)
- 質問者区分
- 小学生以下
- 登録番号
- 1000295079