レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2019年12月4日
- 登録日時
- 2019/12/05 12:04
- 更新日時
- 2019/12/26 12:50
- 管理番号
- 県立長野-19-065
- 質問
-
解決
女系天皇と女性天皇の違いは何か。
- 回答
-
『皇室制度を考える』 園部逸夫著 中央公論新社 2007 【323.15/ソイ】
『天皇のすべて 歴史から公務、資産まで、「天皇」を余すところなく詳解 学研雑学百科 より深くより楽しく 不二龍彦著 学研パブリッシング 2010 【288.41/フタ】
女性天皇:天皇(男性)から皇位継承した女性の天皇である。皇族と結婚し、皇位が配偶者に移るため、男系を維持するための臨時・中継ぎである。
女系天皇:皇位継承した天皇が女性であった場合の皇位継承者のこと。
・過去に女性天皇はいるが、女系天皇はいない。
・天皇が一つの系統で継承されてきたという伝統を守るために、女系天皇の例が過去にない。
・明治の旧皇室典範は皇位継承の範囲を男系男子に狭め、男系女子を除いた。
天皇A(男性)から男子Bと女子Cが生まれたとする。男子Bは天皇Aが男性であるから、男系男子となり、AからBへの継承は一般的な皇位継承となる。女子Cは天皇Aが男性であるから、男系女子となる。女子Cが皇位継承しても女系天皇ではない。女子Cが皇族とは結婚せず、一般人Xと結婚した場合、その一般人Xが天皇となることはできないので、女子Cが天皇となる。Cの子供Dが皇位につくと、この子供Dは女系男子もしくは女系女子であるので、ここで女系天皇の誕生となる。この場合、父親Xは天皇家の血筋ではないのだから、天皇家の男性の血筋はその時点で断絶する。天皇が一つの系統で継承されてきたという伝統に反するので、過去に女系天皇という例がないのである。推古天皇や持統天皇は男系女子であるため女性天皇ではあるが、女系天皇ではない。男系を維持するための臨時・中継ぎである。
- 回答プロセス
-
1 当館OPAC(所蔵検索システム)で「女系天皇」、「女性天皇」と検索し、いくつかヒットするが詳しいことは記載されていなかった。
2 レファレンス協同データベースで検索するが、同様の事例は確認できなかった。
3 当館OPACで「天皇」、「皇位継承」、「皇室典範」等で検索した。
4 『天皇のすべて』と『皇室制度を考える』に記載されていた系図例を基に回答した。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 憲法 (323)
- 系譜.家史.皇室 (288)
- 日本史 (210)
- 参考資料
-
-
園部逸夫著 , 園部, 逸夫. 皇室制度を考える. 中央公論新社, 2007. 【323.15/ソイ】
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I010977065-00 , ISBN 9784120038631 -
不二竜彦著 , 不二, 龍彦. 天皇のすべて : 歴史から公務、資産まで、「天皇」を余すところなく詳解. 学研パブリッシング, 2010. 【288.41/フタ】 (学研雑学百科 : より深くより楽しく,)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I010739891-00 , ISBN 9784054045958 -
奥平康弘著 , 奥平, 康弘. 「萬世一系」の研究 : 「皇室典範的なるもの」への視座. 岩波書店, 2005. 【323.15/オヤ】
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I005462733-00 , ISBN 4000244302 -
所功著 , 所, 功. 皇室典範と女帝問題の再検討. 國民會館, 2002. 【210.7/397/41】 (國民會館叢書, 41)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I007393955-00 -
法令用語研究会 編 , 法令用語研究会 (内閣法制局). 有斐閣法律用語辞典 第4版. 有斐閣, 2012. 【320.33/ホウ】
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I023737644-00 , ISBN 9784641000285
-
園部逸夫著 , 園部, 逸夫. 皇室制度を考える. 中央公論新社, 2007. 【323.15/ソイ】
- キーワード
-
- 女系天皇
- 女性天皇
- 皇位継承
- 皇室典範
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 事実調査
- 内容種別
- 人物
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000269881