レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2017年07月06日
- 登録日時
- 2017/09/09 17:58
- 更新日時
- 2017/09/28 19:57
- 提供館
- 岐阜県図書館 (2110001)
- 管理番号
- 岐県図-2397
- 質問
-
解決
岐阜県内の揖斐川、長良川、木曽川において、過去にヤナ(梁)を行っていた場所、その歴史、当時のようすが書かれた資料はないか。また、現在のヤナについても同様に資料がないか。
- 回答
-
岐阜県図書館ウェブサイト「岐阜県関係資料の目次」にて、県内の市町村史等の目次を検索。
(岐阜県関係資料の目次 https://www.library.pref.gifu.lg.jp/gifuken-mokuji/top.html)
「梁」「簗」などで検索した結果、まとまった記述があったものは以下のとおり。
・『岐阜県議会史』第1巻(岐阜県議会、昭和55年)
巻末に「付表4」として「簗漁場所等級表(明治18年度~29年度)」があり、1等から6等までの等級ごとに地名(川筋と村名)が書かれている。
・『藤橋村史』上巻(藤橋村、昭和55年)
p.438-449に近世の簗漁に関する記述があり、うち、p.439-440には揖斐川上流で簗をかけていた村が地図で示されている。
・『揖斐川町史』通史編(揖斐川町、昭和46年)
p.310-312に「鮎簗」の項目があり、主に房島簗と、簗に関する争論について記述されている。
・『本巣町史』通史編(本巣町、昭和50年)
p.370-371に、根尾川水系の簗と、簗に関する紛争について記述がある。
・『上矢作町史』民俗編(上矢作町、平成20年)
p.362-363に「簗漁」の項目があり、上矢作における簗漁の歴史が記されている。
・『白鳥町史』現代編(白鳥町、平成16年)
p.348-349に白鳥観光ヤナ(平成7年オープン)について記述がある。
・『昔日百話』(ニ村利明著、平成10年)
p.298-299に「梁の記録」の項目があり、馬瀬村おける昭和14年から23年にかけての梁について書かれている。
・『岐阜県百科事典』下巻(岐阜日日新聞社、1968)
p.1503に「やな」の項目があり、ヤナの一般的な解説のほか、本県におけるヤナの設置認可数が各川の流域ごとに書かれている。
【その他の調査済み資料】
・『木曽三川流域誌』(建設省中部地方建設局、平成4年) p.856-857に簗漁の解説あり
・『ぎふ山の生活川の生活』(岐阜新聞社、1999) p.107に「ヤナ(簗)」の解説あり
・『近世にみる揖斐川と人の暮らし展(収録)』(揖斐川町歴史民俗資料館、平成10年)p.20に「運上簗図」(絵画)の図版あり
- 回答プロセス
- 事前調査事項
- NDC
-
- 漁船.漁具 (665)
- 参考資料
- キーワード
-
- 漁撈
- 河漁
- 照会先
- 寄与者
- 備考
-
関連する内容として、以下の事例あり。
「「観光ヤナ」などの「ヤナ」について、歴史などが分かる資料はないか。」(岐阜県図書館、2015年07月15日)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000177601
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000221735