レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2017年2月7日
- 登録日時
- 2017/02/07 17:25
- 更新日時
- 2017/02/14 15:11
- 管理番号
- 宇南17-00267
- 質問
-
解決
物にあいている「穴の働き」が載っている本がみたい。小学2年の国語の授業で使用する。
- 回答
-
『なぜ?どうして?みぢかなぎもん 1年生』 学研教育出版 2011.6
p.106-110 ドーナツは、どうしてあながあいているの?
『なぜ?どうして?みぢかなぎもん 2年生』 学研教育出版 2011.6
p.102-105 レンコンにあながあいているのは、どうして?
p.142-145 三角じょうぎには、どうしてあながあいているの?
p.146-147 どうして、あながあいているの?
「しょうゆさし」「鳥のくちばし」「プラグの先の穴」についての説明
『なぜ?どうして?生活のふしぎ 2年生 親子で楽しめる!』 池田書店 2013.5
p.101-105 三角じょうぎには、どうしてあながあいているの?
p.106-107 このあな、いったい何のあな?
「しょうゆさし」「ドーナツ」「五円玉」の穴についての説明
『なぜなぜベスト図鑑 15 みのまわりのもの』 学研 1998.9
p.58-59 ドーナツはなぜわになっているの
「パイナップルの缶詰」の穴についても説明
p.60-61 マカロニはなぜあながあいているの
p.62-63 ホットケーキをやくとき あながぶつぶつできるのはなぜ
「ビスケット」の穴についての説明
『子どもの「なんで?」にキッパリ答える本』 河出書房新社 2012.5
p.95 ドーナツって、なんで真ん中に穴がある?
『世界を変えるデザインの力 1 使う』 教育画劇 2013.2
p.8-9 ものの形の理由を探ろう
「やかん」と「おふろのいす」の穴についての説明
『ふしぎの図鑑 楽しく遊ぶ学ぶ(小学館の子ども図鑑プレNEO)』 小学館 2010.12
p.152-153 マカロニにあながあいているのはなぜ?
「ドーナツ」、「ちくわ」、「バウムクーヘン」の穴についても説明
『自然に学ぶものづくり図鑑 かたち・しくみ・動き』 PHP研究所 2011.1
p.42 熱帯でも中は涼しい シロアリ塚
p.43 シロアリ塚のしくみをまねた 通気のよい建物
『デザインあ あなのほん』 小学館 2013.3
いろいろな物の穴を取り上げ、クイズ形式で穴の働きを説明した絵本
- 回答プロセス
- 事前調査事項
-
小学2年の国語教科書に「あなのやくわり」という単元があり、授業で関連図書として使用する。
『新編 新しい国語 二 下』東京書籍
p.107-117 あなのやくわり
- NDC
-
- 百科事典 (030 8版)
- 技術.工学 (500 8版)
- デザイン.装飾美術 (757 8版)
- 参考資料
-
-
丹伊田弓子 監修 , 丹伊田, 弓子, 1945-. なぜ?どうして?みぢかなぎもん 1年生. 学研教育出版, 2011.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000011193488-00 , ISBN 9784052033940 -
丹伊田弓子 監修 , 丹伊田, 弓子, 1945-. なぜ?どうして?みぢかなぎもん 2年生. 学研教育出版, 2011.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000011191413-00 , ISBN 9784052033957 -
千葉和義 監修 , 千葉, 和義. なぜ?どうして?生活のふしぎ : 親子で楽しめる! 2年生. 池田書店, 2013.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I024426634-00 , ISBN 9784262154299 -
なぜなぜベスト図鑑 : Q&A 15 新訂版. 学研, 1998. (ぐんぐんのびのび学研幼児教材)
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I017631254-00 , ISBN 4051520641 -
小泉十三 著 , 小泉, 十三, 1956-. 子どもの「なんで?」にキッパリ答える本. 河出書房新社, 2012.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I023570385-00 , ISBN 9784309021119 -
ナガオカケンメイ 監修 , ナガオカ, ケンメイ, 1965-. 世界を変えるデザインの力 1 (使う). 教育画劇, 2013.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I024259477-00 , ISBN 9784774617091 -
白數 哲久/監修 , 白數‖哲久. 楽しく遊ぶ学ぶふしぎの図鑑. 小学館, 2011. (小学館の子ども図鑑プレNEO)
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I004871466-00 , ISBN 9784092131859 -
赤池学 監修 , 赤池, 学, 1958-. 自然に学ぶものづくり図鑑 : かたち・しくみ・動き : 繊維から家電・乗り物まで. PHP研究所, 2011.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000011061846-00 , ISBN 9784569781136 -
NHKエデュケーショナル 企画・制作 , NHKエデュケーショナル. デザインあ あなのほん. 小学館, 2013.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I024302848-00 , ISBN 9784097348924 -
小森 茂/ほか著作 , 小森‖茂. 新しい国語 : 新編 2下. 東京書籍, 2014.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I061662319-00 , ISBN 9784487113125
-
丹伊田弓子 監修 , 丹伊田, 弓子, 1945-. なぜ?どうして?みぢかなぎもん 1年生. 学研教育出版, 2011.
- キーワード
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000209427