本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

事例作成日
20110428
登録日時
2011/06/16 02:05
更新日時
2011/06/16 02:05
提供館
国立国会図書館(National Diet Library) (1110001)
管理番号
C2011口頭0602
質問

解決

子ども服の市場動向について調べています。
回答
子ども服の市場・業界動向を調べる資料としては以下のようなものがあります。(【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。所蔵館(東京/関西館)は、NDL-OPAC「所蔵詳細表示」画面の「所蔵詳細/申込み」ボタンを押してご確認ください)。

1.市場・業界動向
●『ファッションリーダース』(日本繊維新聞社 年刊)
2010年版では、「第2章 最新動向を知ろう」のp73に子ども服の消費動向が、「第3章 業種・業態はいま」のp110にベビー・子ども服業界の動向が掲載されています。

●『こども市場総覧』(ボイス情報 隔年刊)
2011年版では、第Ⅱ章に子供服を含む関連市場の予測が、第Ⅲ章のpp84~88に子供服の市場動向が、第Ⅶ章に子供服を含む関連企業の業績推移が、それぞれ掲載されています。

●『こども服白書』(日本繊維新聞社 年刊 【Z41-5525】)
こども服の市場動向をまとめた資料です。2011年版では、ベビーブランドと子ども靴に関する特集が組まれています。また、小売り編には百貨店・量販店・専門店チェーンの販売動向や売り場分析等が、アパレル編にはメーカーの売上高や販路別分野別の売上構成比等が、統計編には消費動向等に関する統計が、それぞれ掲載されています。2011年版をもって休刊となっています。

●『最新アパレル業界の動向とカラクリがよ~くわかる本』(秀和システム 2009 【DL654-J41】)
「第1章 ベビー・キッズマーケットの新潮流」(pp20~21)、「第5章 人口減少化時代のベビー・キッズ業界」(pp134~135)に、ベビー・キッズマーケットの動向が掲載されています。

●『全国消費実態調査報告. 平成16年 第2巻(品目編)』(総務省統計局 2006 【EF13-H42】)
1世帯あたりの1か月の支出額が掲載されています。子供用の洋服、下着、靴下、靴、和服等の項目があります。インターネット上の総務省統計局の全国消費実態調査で、最新の統計を見ることができます。

●『家計調査年報. 家計収支編』(総務省統計局 年刊 【Z41-798】)
平成21年版では、「1世帯当たり品目別支出金額」に、子供用の洋服、下着、靴下、靴、和服等への支出金額が掲載されています。インターネット上の総務省統計局の家計調査で、最新の統計を見ることができます。

●『ライセンスキャラクター名鑑』(ボイス情報 年刊)
2011年版では、「第1章 キャラクター市場規模・分析編」で、直近5年分の「ベビー・子供服」、「子供靴」の市場規模をまとめています。ただし、最新年は予測値です。

●『ライセンスブランド名鑑』(ボイス情報 年刊)
2011年版では、pp18~20にベビー・子供服の市場規模、主要企業の売上高が掲載されています。

2.名簿
●『Senken FB : ファッションブランドガイド』(繊研新聞社 年刊 【Z71-G923】)
アパレル、デザイナー、雑貨等のファッションブランド企業の情報を掲載した資料です。2010年版では、「ベビー・子供服」(pp412~442)に、75社について、企業概要、ブランド概要が掲載されています(50音順)。巻末に業績ランキングが掲載されています。

●『ライセンシー名鑑. ライセンス関連メーカー・問屋編』(ボイス情報 年刊)
2011年版では、pp159~163のベビー・子供服関連企業20社について、会社概要や主要販売先、取扱商品等が掲載されています。

●『こども服白書』(日本繊維新聞社 年刊 【Z41-5525】)
2011年版では、巻末の「ブランド年鑑」に、194社について、会社概要、ブランド概要が掲載されています(50音順)。2011年版をもって休刊となっています。

●『ファッション・ブランド年鑑』(チャネラー 年刊 【Z41-6719】)
ファッションブランド企業の名簿です。2005年度版では、「ベビー&チルドレンズウェア」(pp302~323)に、60社について、企業概要、ブランド概要が掲載されています(地区別)。2005年度版をもって休刊となっています。


インターネットの最終アクセス日は2011年4月28日です。
回答プロセス
事前調査事項
NDC
  • その他の雑工業 (589 9版)
参考資料
キーワード
  • 衣類
照会先
寄与者
備考
調査種別
内容種別
質問者区分
登録番号
1000087645
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000087645 コピーしました。
アクセス数 7116
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
◀トップページへ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ