レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 20090129
- 登録日時
- 2009/02/19 02:10
- 更新日時
- 2009/03/29 11:30
- 管理番号
- 相-080011
- 質問
-
解決
シングル、ダブル、トリプルの次は何というのか。
- 回答
-
quadruple(カタカナ表記は、例えば「クアドラプル」)です。
- 回答プロセス
-
①インターネットの情報では、例えば、「yahoo知恵袋 シングルダブルトリプル・・・その次はなんて言うの?」(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q106824585)において、「クアドラプル、…」とあるが、典拠がない。
②辞典類で確認する。
・『数え方の辞典』小学館 2004年<031.5/104>「アイスクリーム」の項を見るが、「トリプル」までしか載っていない。
・『研究社英語の数量表現辞典』研究社 2007.6<835.29/2>、p318「ギリシア/ラテン語系の数を表わす接頭語」の「…倍」の項に、「single(単一)、double(2倍)、triple(3倍)、quadruple(4倍)…」と10倍まで記述があるが、カタカナ表記は無し。
③インターネット情報によれば、フィギュアスケートの「4回転ジャンプ」のことも指すとのことなので、新聞記事を探してみることにする。
試しに、「日経テレコン21」を「クアドラプル」で検索すると、いくつか新聞記事がヒットする。そのうちの一つ、「ボナリーV、佐藤2位 NHKフィギュアスケート」(「朝日新聞」1993年12月12日(日)23面「スポーツ」)では、「…ウルトラCのクアドラプル(4回転)こそなかったが、…」という記述があった。
④他のカタカナ表記を確認する。
インターネット情報では、数学の用語関連で、「クアドラプル」を取り上げているものもある(例 「tuple」(http://marigold.sakura.ne.jp/english/words/tuple.html))ので、『科学技術35万語大辞典』アイピ-シ- 199011 <403.3/104/1>を見たところ、p1483「quadruple」の項に、「クォッドルプル」(四重のもの)〔くぉっどるぷる〕」とあった。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 文法.語法 (835 9版)
- 参考資料
- キーワード
-
- 数え方
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 内容種別
- 質問者区分
- 登録番号
- 1000051725