レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2000/07/31
- 登録日時
- 2005/12/13 02:12
- 更新日時
- 2010/11/25 02:01
- 管理番号
- 新県図-00112
- 質問
-
解決
1860年代以前の英華字典について、出版情報を知りたい。
- 回答
-
Lobscheid、W『English and Chinese Dictionary』とこれ以前の英華字典について調べたところ、以下のような英華字典があることが分かりました。
1.ロバート・モリソン『英華字典 a dictionary of the Chinese language』3部6巻構成 1815~1822
第一部(二巻)が画引きの華英「字典」、二部(二巻)が漢字を発音で引く華英字典の「五車韻府」、第三部(二巻)が英華字典。
2.W.H.メドハースト『英華字典 Chinese and English dictionary』1847~1848
3.W.ロブシャイド『英華字典 English and Chinese dictionary』4部4冊 1866~1869
著者の日本語読みはいろいろあるようですが、言語学の世界ではロブシャイドが一般的のようです。
以上の情報は『英和・和英辞典の誕生 日欧言語文化交流史』岩堀行宏/著(図書出版社)1995年によるものです。
- 回答プロセス
- 事前調査事項
- NDC
-
- 言語 (800 9版)
- 参考資料
- キーワード
-
- 英華字典
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 一般
- 質問者区分
- 一般利用者
- 登録番号
- 1000025813