本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • 特別コレクション詳細
レファレンス協同データベース

特別コレクション詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
登録日時
2024/12/23 09:40
更新日時
2025/05/02 09:07
提供館
東京都江戸東京博物館 図書室 (4110007)
管理番号
edoc2024外展07
コレクション名
国際交流展「東京-近代版画に見る都市の創成1920-30年代 江戸東京博物館コレクションより」(パリ日本文化会館開催)
コレクション名ヨミ
トウキョウ キンダイ ハンガ ニ ミル トシ ノ ソウセイ 1920 - 1930 ネンダイ : エド トウキョウ コレクション ヨリ
内容
会期:2024年11月6日(水)~2025年2月1日(土)
会場:パリ日本文化会館 2階展示ホール
(101bis quai Jacques Chirac 75015 Paris France)

令和4年度のUn bestiaire japonais - Vivre avec les animaux à Edo-Tokyo (XVIIIe-XIXesiècle) 展(日本語名称「いきもの:江戸東京 動物たちとの暮らし」展)展に続き、パリ日本文化会館(フランス)にて、東京都江戸東京博物館の休館中収蔵品展の第2弾「東京―近代版画に見る都市の創成 1920-30年代江戸東京博物館コレクションより」展を共同で開催します。

1868年(明治元)の明治維新を境に、江戸は東京へと移り変わり、都市は急速に近代化が進みました。さらに1923年(大正12)の関東大震災により、過去の面影を残した古い街並みが一掃され、特に中心部は鉄とコンクリートの街へと一変しました。
本展では、関東大震災という未曾有の災害と復興を目の当たりにして、それぞれの版画家によって多くの都市風景が描かれた1930年代を一つのエポックとしてとらえます。同時代の風景や風俗を描くという伝統的な浮世絵の機能が改めて見直され、多くの版画家の関心が変わりゆく都市に向けられました。その変化に期待する高揚感とともに、失われてしまった過去の面影への哀愁が感性豊かに鋭敏に作品に表出されています。
これまで浮世絵については数多く展覧会が行われてきたパリにおいて、東京風景を描き出した近代版画をまとめて紹介します。パリ・東京という都市について相互に考察の機会となるとともに、日本近代版画への関心が生まれ、東京への理解が深まりますことを期待しております。

江戸東京博物館HP https://www.edo-tokyo-museum.or.jp/s-exhibition/outside/39103/tokyo-naissance-d-une-ville-moderne/ (最終アクセス日:2024年12月23日)
来歴
利用条件
目録等
TOKYO naissance d'une ville (Éditions Gourcuff Gradenigo-MCJP)(ISBN: 9782353404131)
紹介文献
所蔵点数
継続
NDC
  • 版画 (730 10版)
キーワード
  • 版画
備考
パリ日本文化会館 https://www.mcjp.fr/ja/la-mcjp/actualites/tokyo-naissance-d-une-ville-moderne-ja (最終アクセス日:2024年12月23日)
コレクションID
3000004983
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=col_view&id=3000004983 コピーしました。
アクセス数 120
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ