本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • 特別コレクション詳細
レファレンス協同データベース

特別コレクション詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
登録日時
2022/12/17 10:51
更新日時
2025/02/12 11:04
提供館
関西大学図書館 (3310026)
管理番号
SHIBAI
コレクション名
芝居番付
コレクション名ヨミ
シバイ バンヅケ
内容

関西大学図書館は長年にわたって大阪関係資料の発掘・収集に努めてきた。本目録は、大阪を中心とする宝暦から昭和に至る歌舞伎、浄瑠璃等の芝居番付約六、五〇〇点を整備して収録したものである。その種類は、役割番付、絵尽し、顔見世番付などである。関係の芝居番付資料の収集活動は、なお今後も継続するものであるが、今回その成果の一端として、所蔵資料の全容を明らかにするため、上梓を見る運びになった。


本目録の編纂にあたっては、時代とともに変遷する外題の付け方や読み方の調査を行うとともに、上演場所、上演年月を確認することに主眼をおいた、また、外題の五十音索引に加えて、外題の頭字総画数順の索引を付すなど、利用上便ならしめる工夫を試みている。同時に、収載した全点の資料についてマイクロ・フィルム化を完了しているので、利用者各位の有意義な活用を庶幾するものである。


なお本目録の作成には、本学非常勤講師であり、大阪成蹊女子短期大学助教授の中村隆嗣氏の努力によるところが多い。ここに記して謝意を表する次第である。


浦西 和彦(関西大学図書館長)
平成5年3月20日発行 『関西大学所蔵 芝居番付目録』序より転載
(所属は執筆当時のもの)


関西大学図書館ウェブサイト ホーム>資料を探す>文庫・コレクション
芝居番付

来歴
順次購入。
利用条件

「芝居番付」は配置場所が貴重書庫・文庫(特別)・B1/B2書庫に分かれています。
貴重書庫資料・文庫(特別)資料については、当館ウェブサイト「貴重書、準貴重書等 特別蔵書のご利用について」でご確認ください。
B1/B2書庫配置分は一般資料扱いのため特別蔵書の申請書は不要です。ただし一部貸し出しができない資料もあります。
また、資料画像の掲載等には『掲載・刊行・翻刻許可願』の提出が必要です。


*学外の方はご所属の大学図書館、または最寄りの公共図書館よりお問い合わせください。

目録等

関西大学所蔵芝居番付目録


関西大学図書館蔵書検索システム「KOALA」で検索可能。
*資料によって「番付」・「番附」と表記ゆれがありますが、どちらの表記で検索しても両方ヒットします。

紹介文献
―
所蔵点数
約6,500点
継続
無
NDC
  • 演劇史.各国の演劇 (772)
  • 歌舞伎 (774)
  • 人形劇 (777)
キーワード
  • 歌舞伎番付
  • 浄瑠璃番付
  • 演劇番付
備考
コレクションID
3000004207
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=col_view&id=3000004207 コピーしました。
アクセス数 68
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ