本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • 特別コレクション詳細
レファレンス協同データベース

特別コレクション詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
登録日時
2022/08/26 15:19
更新日時
2025/02/12 10:45
提供館
関西大学図書館 (3310026)
管理番号
LI
コレクション名
生田文庫
コレクション名ヨミ
イクタ ブンコ
内容

故生田耕一氏(1882-1933)は明治15年11月10日生れられ、先代秀氏によって創設された吹田の大日本ビール会社の重役を勤められた。そして邦楽に通暁せられていて、殊に、箏曲の替手を新作せられ、又鼓筒百余筒を所蔵せられていて、その鑑定家として著名であった。
これらに関する著書に、生田式箏曲音譜解説(大正2)、明石曲本替手の音譜(大正4)、鼓筒之鑑定(大正6)がある。


その後、日本上代文学、特に万葉集の研究に力を尽されて、多くの研究成果を発表せられたが、万葉関係の論稿はすべて万葉難語難訓攷(昭和8)に収録されている。
その外に、万葉集関係書の用語索引の作成に傾注せられ、万葉釈文索引記伝之部(昭和4)、同碩鼠漫筆の部(昭和6)、東雅索引(昭和7)など公刊未刊の索引が十数種に及んでいる。
また、万莱研究内に記載されている万葉集の簡々の和歌について、「国歌大観」の番号を書き入れられた。その外に歌集「寄生木」(大正15)、古事記のミホトの研究(昭和6)、座摩神の新研究(昭和7) も公刊されている。昭和8年5月7日逝去せられた。


収集せられた数多い蔵害のうち、万業集を中心とする日本文学関係書約1,600冊が昭和23年遺族から本学に寄贈せられた、そのうちに稀覯書として「西念寺本類聚名義抄」が含まれている。
『生田文庫・潁原文庫目録 : 關西大學所蔵』p.[1]より


詳細は以下のウェブページをご覧ください。


関西大学図書館ウェブサイト ホーム>資料を探す>文庫・コレクション
生田文庫


西念寺本『類聚名義抄』は国文学研究資料館「国書データベース」で画像を公開しています。
『類聚名義抄』 DOI:10.20730/100302544

来歴

生田文庫は、2度にわたり当館に寄贈されました。
寄贈の経緯は以下の記事に記載されています。


関屋俊彦. [虫ぼし抄] 新蔵生田文庫について. 関西大学図書館, 2004. 関西大学図書館フォーラム 9 p. 23-26, ISSN 13420828

利用条件

「生田文庫」は配置場所が貴重書庫・文庫(特別)・B2書庫に分かれています。
配置場所により必要な申請書が異なりますので、
詳しくは当館ウェブサイト「貴重書、準貴重書等 特別蔵書のご利用について」でご確認ください。
B2書庫配置分は一般資料扱いのため特別蔵書の申請書は不要です。ただし貸し出しはできません。
また、資料画像の掲載等には『掲載・刊行・翻刻許可願』の提出が必要です。


*学外の方はご所属の大学図書館、または最寄りの公共図書館よりお問い合わせください。

目録等

『生田文庫・潁原文庫目録 : 關西大學所蔵』


関西大学図書館蔵書検索システム「KOALA」で検索可能。
請求記号1段目は「LI」または「CLI」です。

紹介文献

吉永登. 新収生田文庫に就いて. 関西大学出版部, 1949.8.5. 關西大學學報 230号 p. 1


吉永登. 本学図書館蔵生田文庫の書入本萬葉集. 關西大學學報局, 1950.7.15. 關西大學學報 233号 p.15


吉永登. 関西大学図書館の文庫(4)生田文庫. 1985. 籍苑 : 関西大学図書館報 20 p. 39-41,
(請求記号:M*017.7*S3, 資料ID:400530147)


関屋俊彦. [虫ぼし抄] 新蔵生田文庫について. 関西大学図書館, 2004. 関西大学図書館フォーラム 9 p. 23-26, ISSN 13420828


関屋俊彦. [講演記録] 対談 生田秀・耕一を語る : 小鼓の話. 関西大学図書館, 2005. 関西大学図書館フォーラム 10 p. 10-17, ISSN 13420828

所蔵点数
約3,400冊 【昭和23(1948)年受入分約1,600冊と平成16年(2004)年受入分約1,800冊の合計】
継続
無
NDC
  • 日本文学 (910)
  • 詩歌 (911)
  • 音楽 (760)
キーワード
  • 万葉集
  • 日本文学
  • 音楽 (日本)
備考
コレクションID
3000004158
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=col_view&id=3000004158 コピーしました。
アクセス数 67
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ