![]() |
事業に参加するには事業への新規参加は、随時受付しております。参加を希望される場合は、下記申請方法にしたがってお申込みください。 参加資格参加対象は、次のいずれかに該当する図書館等です。
* 機関内にいくつかの図書館があるという場合(例:市内に複数の図書館がある場合)は、全体を1つの単位として、または各館単位のいずれでもご参加いただけます。どちらの形とするかは、「自館のみ参照のデータをどの範囲で共有したいか」また「データの管理をどの単位で行いたいか」といったことからご判断ください。 参加に必要なもの
インターネットに接続されたパソコンとメールアドレスが必要です。 申請方法(1) 「事業実施要項」及び「事業参加規定」をご確認ください。
(2) 参加対象ごとに必要な書類を、電子メール又は郵送にて次の宛先に送付してください。
国立国会図書館関西館図書館協力課協力ネットワーク係 レファレンス協同データベース事業事務局 宛 info-crd@ndl.go.jp(@は半角に直してください) ※書類を郵便でお送りいただく場合も、「新規参加調査票」につきましては、電子メールで上のアドレスへお送りください。 (メール件名は「〇〇図書館 レファ協新規参加調査票」としてください。)
参加が承認されたら参加申請書の受付後、事務局にて承認の手続きを行い、次の書類等を電子メールで送付いたします。 説明書に従い初期作業を行ってください。具体的には以下のような作業があります。 ※ 事務局が最初に登録されたデータの確認をいたします。 ※ 既存のレファレンス記録の遡及入力支援も行っています。 |