レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000207544提供館 (Library) | 長野市立長野図書館 (2310222) | 管理番号 (Control number) | 長野市立長野-16-027 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016年07月11日 | 登録日時 (Registration date) | 2017年01月30日 17時34分 | 更新日時 (Last update) | 2017年11月15日 13時25分 | |||
質問 (Question) | 戦国時代の、相模湖町の城が書いてあるような地図があれば見たい。 | |||||||
回答 (Answer) | 戦国時代の地図が載っている資料はなし。 一番近い時代の地図が掲載されている資料を相互で借受。 『津久井町史 資料編 近世1』津久井町史編集委員会/編 津久井町 2004.3 <当館所蔵なし> (口絵部分) | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 相模原市立図書館に所蔵調査を依頼したところ、戦国時代の地図が載っている資料は所蔵がなかったとのこと。 担当者様より相模原市立博物館へお問い合わせいただいたところ、一番古い地域の地図は1650年代のもので、戦国時代に一番近い地図は『津久井領古地図』というものだが城のようなものはないこと、また相模湖ではのろし台のような城があったらしいが、史誌編纂担当も見たことがないと言っていた、とのご回答をいただいた。 後日、利用者様より『津久井領古地図』も見てみたいとの依頼があり、市立博物館様へ原本閲覧可能か確認したところ、個人蔵のため不可とのこと。 相模湖町ピンポイントではなく津久井郡全体のため小さくしか見れないが 『津久井町史 資料編 近世1』であれば口絵で見開きがあるとのご案内をいただいたため、相模原市立図書館様より相互で借受し、利用者様への回答とした。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) |
| 備考 (Notes) | ||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000207544 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |