レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000059043提供館 (Library) | 香川県立図書館 (2110006) | 管理番号 (Control number) | 10476 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2009年10月24日 | 登録日時 (Registration date) | 2009年10月27日 18時08分 | 更新日時 (Last update) | 2018年03月08日 15時23分 | ||||||||||||
質問 (Question) | ハンカチでねずみ(全身)を折りたい | ||||||||||||||||
回答 (Answer) | 次の所蔵あり。 ・ふしぎなハンカチ遊び100 たきがわたかし/著 鈴木出版 2004.12 ※2つの折り方が紹介されている。p.86-87「ねずみ」折り方あり、p.88-89「かんたんねずみ」折り方、遊び方あり。 ・「おもちゃの作り方」大図鑑 石川球人/著 デジタルハリウッド出版局 1998.12 ※p.110「48 ハンカチネズミ」折り方あり。 | ||||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | (1)WebcatPlusを「ハンカチネズミ」などで検索すると、次のような資料がヒットする。 ・ふしぎなハンカチ遊び100 たきがわたかし/著 鈴木出版 2004.12 ※紹介文の「スタンダードなネズミ」がヒット ・ちゅうちゅうこねずみ きくちきょうこ/作 細江幸世/編成・編集 主婦の友社 2006.7 (主婦の友はじめてブックシリーズ)(ハンカチあそびえほん) ・(所蔵なし)パーティー・マジック : その場を盛り上げるネタの数々! ヒロ・サカイ著 -- 東京堂出版, 2001.12, 220p. ※「ゲーム&パフォーマンス(ハンカチネズミ;バレリーナ ほか)」あり ・(所蔵なし)小学校1・2年生のにこにこ工作 工作教育の会 編 -- 有紀書房, 1991.7.12, 158p. -- (なかよし入門百科 ; 1 . 作ってみようシリーズ) ※「ハンカチネズミ」あり (2)次の資料を確認するが、頭部のみの折り方だった ・ (たのしい)ハンカチあそび 折る・描く・結ぶ‐動物ハンカチであそぼう レクリエーションシリーズ タキガワ・タカシ/共著 成美堂出版 1984.9 ※p.37 ねずみあり。ただし、頭部のみ。 ・みんなで楽しむハンカチあそび タキガワタカシ,滝川恭子/共著 1984 ※p.58 ねずみあり。ただし、頭部のみ。 (3)西宮市民間保育所協議会HPの次のURLに「ハンカチネズミ」の作り方あり。 Http://www3.ocn.ne.jp/~minpokyo/omocha2000/hankatinezumi.htm (4)未所蔵だが、次の情報を確認。 ・総合学習のためのなんでもブック 小学1・2年 子供の科学編集部 誠文堂新光社 2003 ※p.90-91 「ハンカチで作るネズミ」あり。 | ||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | 定番事例 | |||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | |||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000059043 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |