学校図書館での活用法

「こんな時、他校ではどうしているのかな?」「あれもこれもやりたいけれど時間がなくて...」そんなお悩みを解決!参加館になるとできる、レファ協の活用方法をご紹介します。「学校図書館をもっとよくしたい!」とお考えの方も是非ご一読ください。

レファ協にご参加いただいている学校図書館については「学校図書館一覧」を、これから事業に参加しようと考えてらっしゃる方は「事業への参加」をご覧ください。

参加促進ちらし(PDF)

図書館としての基本的な活用法

学校図書館も図書館の一つです。まずは「図書館での活用法」にて他の館種の図書館と共通するようなレファ協の活用法についてご確認ください。

学校生活のサポートのための情報源として

学校では毎日さまざまな活動が行われていますが、授業の準備、学校行事、クラブ活動、進路指導など、先生が違っても、また学校が違っても共通するところは小さくありません。こうした活動で必要な情報をレファ協に蓄積することで、生徒や教職員をサポートしやすくなります。

データの紹介

以下では、レファ協収録事例の中から、学校図書館に関係のありそうなデータへのリンクを集めてみました。学校図書館による登録データだけでなく、公共図書館へ寄せられた生徒や教職員の質問なども含んでいます。レファレンス事例を使うためのとっかかりとして、レファ協の検索のコツを学ぶ例として、ぜひ、ご活用ください。

※検索する際は、学校以外ではあまり使われない用語を使用すると、上手に学校関連の情報を探すことができます。
(例) 授業に関することを調べたいとき→詳細検索で「質問」に「単元」を含むものを検索

学校図書館とレファ協に関連する情報

レファ協参加館の方の実践報告など、学校図書館とレファ協に関連する情報を集めてみました。参加館の方は自館の実践のための参考情報として、未参加の学校図書館の方は参加検討のための資料としてご利用ください。

東京学芸大学学校図書館運営専門委員会

神奈川県学校図書館員研究会

京都府立高等学校図書館協議会司書部会

京都女子大学附属小学校図書館

レファレンス協同データベース事業事務局